
電気料金を見直したい!という方にオススメなのがドコモでんきです!
あのドコモなので安心・安全に利用できますし、今でしたら光熱費が安くなるだけではなく、様々な特典がついています!
- 家計まるごとd支払い!合計最大2600Pプレゼント
- 契約者限定!「スマー簿」アプリDLで200Pプレゼント!
- 検針表をドコモショップにもっていくと100Pプレゼント
※キャンペーン期間は公式サイトよりご確認ください。
切り替えの申し込みはWEB上なら5分、電話でも15分で完了します。
また現在契約中の会社への解約手続き、および切り替工事費用も原則不要となっていて、安心して切り替えることができるサービスです。
\電気料金の支払いでdポイントを還元/
2016年4月に始まった電力小売全面自由化。
毎月支払う電気代と直接関係してくるので、東京電力エリアに住んでいる方々も、電気乗り換えについて検討している頃ではないでしょうか。
しかし自由化により、たくさんの電力会社が出来た為、乗り換える会社をどこにしていいか分かりづらいという問題も抱えています。
東京電力やまちエネのようにTポイントやPontaなど他でも使えるポイントがたまる電力会社がある一方で、オリジナルサービスを提供している電力会社も見付けることができます。
そこで、今回、東京電力エリアで利用することができるポイントの種類や還元率についてわかりやすくまとめました。
ぜひ電力会社を乗り換えを考える際のご参考になさってください。
東京エリアで一番ポイント率が高い電力会社はどこか
どうせ電力会社の乗り換えを行うなら、一番お得な体験をしたいと思っているはずです。
では東京電力のエリアで一番ポイントをゲット出来る電気料金プランは、なんていう会社のなんというプランなんでしょうか。
ポイントを貯めるなら東京ガスの「ずっとも電気」がオススメです。
この「ずっとも電気」のポイント還元率は1.5%です。
なかなかこの程度の数字のものは他社に見付けられません。
東京ガスのパッチョポイントというオリジナルのポイントサービスにポイントが加算される仕組みです。

知名度は今ひとつなのかもしれませんが、パッチョポイントで貯めたポイントはdポイント/Pontaポイント/楽天スーパーポイント/Tポイント/WAONポイントとも交換することができ、とても使いやすく利便性も高いと言えます。

また東京ガス以外のオススメで言うと、中部電力や東北電力のポイントサービスを利用するというのもオススメです。


例えば中部電力では東京電力エリアのほとんど(離島を除く)をカバーしています。

中部電力や東北電力のポイントサービスは、 払った電気料金に対してポイントが貯めるという形ではなく、会員制Webサービスを利用する等でポイントを貯めることができる仕組みです。
電気料金の金額との関連がないので、電気料金の使用が少ないという方々には、おすすめの方法です。
東京電力エリアのポイントサービスまとめ
電力小売全面自由化において、電気代の支払い額により毎月ポイントを貯めることができるプランも数多く登場しています。
電気料金ではなかなか差別化できていないなぁと思っている方には、ポイントが大きな決め手かもしれません。
この章ではどのような会社がどのようなポイントサービスを行っているのかをご紹介します。
電力会社 | ポイントサービス |
東京電力 | Pontaポイント・Tポイント:1,000円ごとに5ポイントが付与 |
東京ガス | パッチョポイント:1000円で15ポイント付与 |
ソフトバンクでんき | Tポイント:電気料金1000円につき5ポイント付与 |
東急パワーサプライ | TOKYU CARD:TOKYU POINTが最大1%貯まる |
ENEOSでんき | Tポイント:電気料金200円につき1ポイント付与 |
まちエネ | Pontaポイント:1,000円ごとに10ポイント付与 |
中部電力 | カテエネへの新規入会で100ポイント付与 WEB利用明細登録で200ポイント 電気契約時300ポイント付与 |
東北電力 | よりそうeポイント:新規登録時100ポイント 契約情報の登録で150ポイント付与 Web明細で毎月50ポイント クレジットカード払いで毎月25ポイント付与 |
スマートでんき | 節電ポイント:1kWh=1ポイント付与 |
スマ電 | Uポイント:2倍 ファミマTカード、Tカードプラス、島忠、HOMESTカード:200円に対してTポイント1ポイント付与 |


そしてポイントサービスに振り回されるのも危ないので気を付けましょう。
例えばTポイントを例に挙げると、一人暮らしで2000円程度しか支払いがなければ、10ポイントほどしか貯まらず10円程度にしかなりません。
世帯人数が多く10,000円ほど請求がある場合でも、一カ月で50ポイント(50円程度)でしょう。
ポイントとはコツコツ貯めていくものなので、「ポイントサービスで〇万円安くなった!」というような期待に応えるのは難しいです。
しかしせっかく貯まるなら、自分に合うポイントサービスのある会社で契約したいですよね。

Tポイント(東京電力・ソフトバンクでんき・ENEOSでんきなど)
Tポイントは日本を代表するポイントサービスの一つです。
街でショッピングをする時でも、インターネットショッピングでも、「Tポイントカードはお持ちですか?」と聞かれることもよくありますよね。
提携している会社がとても多いのが特徴と言えます。
<提携会社>
- TSUTAYA
- カメラのキタムラ
- ファミリーマート
- マルエツ
- ウェルシア
- エディオン
- ガスト
- 吉野家
- 洋服の青山
- ENEOS
- ヤマト運輸
- Yahoo!ショッピング
- LOHACO
- Tプリント
これだけたくさんのサービスと連携していて、これからも拡大する可能性があるサービスなので、「あぁ前から貯めておけばよかった」と思わないように今からでも貯めたが良いサービスですね。
でも気になるのはTポイントを貯めたらどのように利用できるのかではないでしょうか。
もしもお家の近くにドラッグストアのウエルシアがあるのなら、Tポイントをウエルシアで使うのがかなりおすすめです!
ウエルシアでは100円使うごとにTポイントが1ポイント貯まり、月曜日は2倍で貯まります。
そして使う場合も毎月20日は200ポイント以上のTポイントの利用でいつもの1.5倍分の買い物が出来ます。
ウエルシア以外にも、TポイントはSBI証券で投資信託を買うときや、SBIネオモバイル証券で株を買うときにも使用することができます。
なんとYahoo!公金支払い(ふるさと納税)に使うという技もあります。

各電力会社のポイントサービスまとめ
この章では前の章でご紹介しました、各電力会社のポイントサービスについて詳細をまとめていきます。
東京電力TEPCO
TEPCOでは、対象の料金プランを契約すると、電気料金の支払い1,000円ごとに5ポイントの「くらしTEPCOポイント」が貯まります。
<対象の料金プラン>
- プレミアムS・L
- プレミアムプラン
- スマートライフS・L
- スマートライフプラン
- 夜トク8・12
- スタンダードS・L・X・A
- アクアエナジー100
- 動力プラン
貯まったポイントは、1ポイント(1円相当)から利用することができます。
- 自動交換コース
ポイントを自動的に提携先のポイント(Pontaポイント・Tポイント)として貯めることができます。
- 都度交換コース
ポイントを好きなタイミングでWAONポイント・nanacoポイント・au WALLET ポイント・dポイントへと交換できます。
ポイントの交換は300ポイントから可能です。
東京電力のポイント計算方法
東京電力を利用した場合、
100kwh(20A契約)を使用した場合2513.6円
200kwh(30A契約)を使用した場合5264.8円
という電気料金になります。
TEPCOのプレミアムプランを契約している場合、Tポイント/Pontaポイントが、電気料金1,000円につき5ポイント貯まります。
なので100kWh使用した家庭では10ポイント、200kWh使用した家庭では25ポイントがゲットできます。
多く使うような家庭では…
700kwh(50A契約)を使用した場合20434.4円:100ポイント付与
800kwh(60A契約)を使用した場合23717.2円:115ポイント付与
という計算になります。
東京ガス
東京ガスでは、 ずっとも電気1とずっとも電気2というプランがあります。
上記プランに契約している場合、電気料金1,000円につきパッチョポイントが15ポイント付与されます。
パッチョポイントはdポイント/Pontaポイント/楽天スーパーポイント/Tポイント/WAONポイントと交換可能(1パッチョポイント=1円)ですので、利便性も高いです。
ポイントの交換だけでなく、東京ガスのオリジナルキャラクターであるパッチョ・電パッチョのオリジナルグッズの交換、特別な抽選への応募にも利用することができます。


東京ガスのポイント計算方法
ずっとも電気1
- 1人暮らしの場合電気代月額平均6,200円:90ポイント付与
- 2人暮らしの場合電気代月額平均7,900円:105ポイント付与
- 3〜4人暮らしの場合電気代月額平均11,400円:165ポイント付与
ずっとも電気2
- 1人暮らしの場合電気代月額平均7,000円:105ポイント付与
- 2人暮らしの場合電気代月額平均8,400円:120ポイント付与
- 3〜4人暮らしの場合電気代月額平均11,600円:165ポイント付与
ソフトバンクでんき
ソフトバンクでんきでは、でんき代1,000円につきTポイントがポイント付与されます。
<対象の料金プラン>
- スタンダードS
- バリュープラン
- プレミアムプラン
ソフトバンクでんきのポイント計算方法
100kwh(20A契約)を使用した場合2494.6円
200kwh(30A契約)を使用した場合5365.2円
という電気料金になります。
なので100kWh使用した家庭では10ポイント、200kWh使用した家庭では25ポイントがゲットできます。
多く使うような家庭では…
700kwh(50A契約)を使用した場合20568.8円:100ポイント付与
800kwh(60A契約)を使用した場合23812.6円:115ポイント付与

東急パワーサプライ
東急パワーサプライでは、 毎月の電気料金をTOKYU CARDで支払いすれば、TOKYU POINTを電気料金の最大1%貯めることができます。
TOKYU CARDは東急線の電車やバスとも提携しているので、乗る度に貯まる「TOKYU POINT」を2倍にすることができます。
更に東急線のPASMO定期券購入やPASMOオートチャージサービスなどで付与されるポイントの利率も上がりますので、通勤・通学で東急線を利用する人にはオススメのカードです。
東急パワーサプライのポイント計算方法
東急パワーサプライで電気の契約している場合…
200kwh(30A契約)使用時に5,188円
700kwh(50A契約)使用時に19,655.6円
800kwh(60A契約)使用時に22,725.4円
という電気料金になります。
200kWh使用時は最大51ポイントをゲットできますし、大人数の家族で700kWh使用した場合は196ポイント、更に大きい800kWh使用した世帯では227ポイントが付与されます。
ENEOSでんき
ENEOSでんきでは、特別提携カードというものがあり、そのクレジットカードで電気料金を支払うとポイントやマイルなどの優待を受けることが出来ます。
特別提携カード | 優待内容 |
ANAカード | 200円支払うごとに1マイル積算 |
ビューカード | ポイントが2倍になる |
TS CUBICカード | ポイントが1.5倍になる |
レクサスカード | ポイントが1.5倍になる |
エポスカード | ポイントが2倍になる ※ゴールド、プラチナカード時は4倍 |
エムアイカード | ポイントが2倍になる |
dカード | ポイントが1.5倍になる |
その他の支払いでは、Tポイントを、電気料金200円につき1ポイント貯めることができます。
ENEOSでんきのポイント計算方法
ENEOSでんきの公式サイトにはANAカード、ビューカードが一番上に紹介されていますので、そのカードを活用した場合のポイント計算方法をご紹介します。
ANAカードの電気料金とマイル加算数
100kwh(20A契約)を使用した場合、2513.6円:12マイル加算
200kwh(30A契約)を使用した場合、5112円:25マイル加算
700kwh(50A契約)を使用した場合、18382.6円:91マイル加算
800kwh(60A契約)を使用した場合、21238.4円:106マイル加算
ビューカードの電気料金とポイント付与数
100kwh(20A契約)を使用した場合、2513.6円:20ポイント付与
200kwh(30A契約)を使用した場合、5112円:50ポイント付与
700kwh(50A契約)を使用した場合、18382.6円:180ポイント付与
800kwh(60A契約)を使用した場合、21238.4円:210ポイント付与

まちエネ
まちエネでは、きほんプラン(一般家庭向け)か低圧電力プラン(業者向け)にお申し込みの場合、Pontaポイントを電気料金1,000円ごとに10ポイント貯めることができます。
基本料金と電力量料金の合計金額が、ポイント加算の対象です。
※電気代の支払いにはPontaポイントは使用することができせん。

まちエネのポイント計算方法
1,000円ごとに10ポイントなので、計算はとてもシンプルです。
100kwh(20A契約)を使用した場合、2,504円:20ポイント付与
200kwh(30A契約)を使用した場合、5,158円:50ポイント付与
700kwh(50A契約)を使用した場合、18,597円:180ポイント付与
800kwh(60A契約)を使用した場合、21,477円:210ポイント付与
中部電力
中部電力では無料の会員制Webサービス「カテエネ」に登録し、それぞれサービスを利用することで、「カテエネポイント」を貯めることができます。
- カテエネに新規登録:100ポイント
- WEB利用明細登録:200ポイント
- 料金200円ごと:1ポイント
- コラムを購読:月間平均20ポイント
- Web明細で電気料金をチェック:50ポイント
他にもイオンの来店ポイントや、楽天市場での買い物にもポイントが付いたりします。
貯めたカテエネポイントは、電気料金の支払いに使う(1ポイント=1円)ことができますし、提携先ポイントと交換することができます。
提携しているポイントサービスは2019年9月現在でこんなにたくさんあります。
さらに提携先ポイントを使用して電気料金の支払いにあてることも可能です。
中部電力のポイント計算方法
200円ごとに1ポイントなので、こちらも計算はとてもシンプルです。
100kwh(20A契約)を使用した場合、2,924円:14ポイント付与
200kwh(30A契約)を使用した場合、5,920円:29ポイント付与
700kwh(50A契約)を使用した場合、21,503円:107ポイント付与
800kwh(60A契約)を使用した場合、24,875円:124ポイント付与
東北電力
東北電力では「よりそうeねっと」という無料の会員制Webサービスに登録し、サービスを利用すれば、「よりそうeポイント」を貯めることができます。
- よりそうeねっとに新規登録:100ポイント
- 契約情報の登録:150ポイント
- 会員登録に関するアンケートに回答:50ポイント
- WEBの利用明細サービス利用:毎月50ポイント
- クレジットカード払い:毎月25ポイント
貯まった「よりそうeポイント」は、東北の復興につなげられるご当地商品だったり、コンビニなどで使用できる共通ポイントへ交換することができます。

東北電力のポイント計算方法
東北電力では毎月の電気料金の〇%がポイントになるというプランはありません。
その代わりに「よりそう継続ポイント」というサービスがあります。
スマートでんき
スマートでんき(株式会社スマートテック)は定額プランというシステムを採用している新電力の会社です。
基本料は無く、150kWh~1050kWhで10段階に分けれらた料金表から月額と使用量を選択して電気料金が確定します。
そんなスマートでんきのポイントは「節電ポイント」と言って、各月の電気使用量が各プランの「電力量上限」に達しなかった場合、未使用分1kWhで1ポイントが付与されるというものです。
ポイントは電気料金割引クーポン(100ポイントで2,000円割引)として電気料金に利用することができます。
ポイントの付与は月最大100ポイントまでです。
電気代の支払いから4週間程度要します。期限はポイント発生から2年間です。

100kWh=100ポイントだから、2000円割引につながるってことか…これは嬉しいかも!

出張が多い人にはすごくオススメの会社です。
スマ電
スマ電(株式会社アイ・グリッド・ソリューションズ)は、500店舗以上のスーパーマーケットで電気を買えるというコンセプトの新電力会社です。
ポイントカード | 特典内容 |
1%割引特典カード (P-one、ポケットカードなど) |
1%割引に加えて、更に電気代の0.5%割引 |
ポケット・ポイント特典カード (コーナンカード、くらしらくカードなど) |
電気代1,000円につき1ポイント申請 |
Tカード (ファミマTカード、Tカードプラス、HOME’S Tカード) |
電気代200円につきTポイント1ポイント付与 |
スマ電のポイント計算方法
スマ電を代表してTカードのポイント加算方法をご紹介します。
200kwh(30A契約)を使用した場合、電気料金は5202.4円:Tポイント26P付与
700kwh(50A契約)を使用した場合、電気料金は18004円:Tポイント90P付与
800kwh(60A契約)を使用した場合、電気料金は20834.8円:Tポイント104P付与
という計算になります。

まとめ
いかがでしたでしょうか。
今回東京電力エリア(首都圏)で、電気料金を支払う際にポイントを獲得できる電力会社について解説をしました。
ポイントで節約を頑張りたい!という方もいらっしゃると思いますが、実際ポイントはコツコツ貯めるという感覚が大事です。
あくまでポイントサービスは付録として、まずはあなたにあった電気料金の会社を探すことを優先しましょう。
お得な電気代金の会社と出会い、その会社があなたと相性のよいポイントサービスを実施していたら最高ですよね。
電気料金のお得な会社を探したい!という方は下記のサイトで無料診断をしてくれるのでオススメです。