PR

一人暮らしのプロパンガス平均料金と使用量|簡単な節約術も解説

本ページはプロモーション(広告)が含まれています

電気料金を見直したい!という方にオススメなのがドコモでんきです!

あのドコモなので安心・安全に利用できますし、今でしたら光熱費が安くなるだけではなく、様々な特典がついています!

【現在開催中のキャンペーン】
  • 家計まるごとd支払い!合計最大2600Pプレゼント
  • 契約者限定!「スマー簿」アプリDLで200Pプレゼント!
  • 検針表をドコモショップにもっていくと100Pプレゼント

※キャンペーン期間は公式サイトよりご確認ください。

切り替えの申し込みはWEB上なら5分、電話でも15分で完了します。

また現在契約中の会社への解約手続き、および切り替工事費用も原則不要となっていて、安心して切り替えることができるサービスです。

\電気料金の支払いでdポイントを還元/

ドモコでんき|公式サイト

プロパンガスを使っていて一人暮らしをしている貴方は、ふとプロパンガスの使用量や料金などが気になったことはありませんか?

実は都道府県別でプロパンガスの使用量や料金は大きく違っています。

最近ガス料金が高いと思っているなら、今一度使用しているプロパンガスの使用量や料金を調べてみてはいかがでしょうか。

それでは、一人暮らしのプロパンガスの使用量や料金、ガス料金を安く抑える方法などをご説明しましょう。

\30秒でできる!ガスの見直し!/

【エネピ】で簡単・無料料金診断をしてみる

 

一人暮らしのプロパンガス使用量と料金について

一人暮らしにおけるプロパンガスの使用量や料金は、季節(何月分なのか)や都道府県によって大きく異なります。

ガス会社の比較を行っているプロパンガス消費者センターの情報によると、一人暮らしの方の1カ月あたりのプロパンガス平均使用量は5㎥、平均料金は4505円となっています。

あくまで全国平均なので、自分が住んでいる都道府県の平均料金を調べる必要性があるでしょう。

一人暮らしのプロパンガス平均使用量は?

一人暮らしにおけるプロパンガスの平均使用量は、夏場と冬場で大きく違います。

もちろん夏場は暑いのでガスを使うことはあまりありませんし、逆に冬場は寒いので給湯やお風呂などにガスを使う量が多くなります。

それに応じてガスの使用量やガス代が変わってくるため、どのくらいの変化があるのか調べる必要性があるでしょう。

それでは、夏場と冬場のプロパンガス平均使用量とガス代についてご説明しましょう。

夏場の平均使用量とガス代

夏場は暑いので必要最低限のガスしか使わないことがほとんどです。

つまり、夏場のプロパンガスの平均使用量とガス代は、以下の通りです。

平均使用量 ガス料金
3m3 3459円

参考サイト:プロパンガス消費者センター

上述した一人暮らしの年間平均使用量が5㎥、ガス代が4505円なのに対し、夏場はこれしか使っていません。

単純に使用量とガス料金が下がるため、夏場はガス代が下がって他の部分に費用を割くことができるでしょう。

冬場の平均使用量とガス代

冬場は通常よりも気温が低く、お湯を多く使ったりするのでガスを使う場面や使用時間が長くなります。

そうなると必然的にガス代も高くなるでしょう。

冬場のプロパンガス平均使用量とガス代は、以下の通りです。

平均使用量 ガス料金
7m3 5551円

上述した一人暮らしの年間平均使用量が5㎥、ガス代が4505なのに対し、冬場は単純に使用量やガス代が増えています。

ガス代が高くなると考えると使用量を減らしたくなりますが、それでは寒さに耐えなければならないのでガスを使いたくなるというジレンマに陥ることになるでしょう。

したがって、ガス代を抑えるためには節約を行う必要性があります。

一人暮らしのプロパンガス平均料金相場は?

先ほど同じ都道府県で料金相場が違うことをご説明しましたが、どのくらいの違いがあるのか気になりますよね。

それでは、2019年2月末に石油情報センターが出したデータを元に、プロパンガス平均料金相場をまとめましたので確認してみましょう。

LPガスの請求書や平均額の参照方法はコチラをご参照ください。

都道府県別の平均料金相場データ

それでは、以下の表で都道府県別のプロパンガス平均料金相場をまとめましたので、確認しましょう。

都道府県名 5m3 10m3 20m3
北海道 6,069円(最高値) 9,850円 16,892円
青森県 5,579円 9,241円 16,330円
岩手県 5,526円 9,024円 15,592円
宮城県 4,818円 7,843円 13,557円
秋田県 5,308円 8,713円 15,097円
山形県 5,403円 8,915円 15,620円
福島県 4,989円 8,131円 14,119円
茨城県 4,522円 7,252円 12,454円
栃木県 4,434円 7,190円 12,317円
群馬県 4,501円 7,200円 12,340円
埼玉県 4,356円 6,961円 12,057円
千葉県 4,389円 7,011円 12,021円
東京都 4,352円(最安値) 6,986円 12,150円
神奈川県 4,371円 7,013円 12,176円
新潟県 5,155円 8,287円 14,303円
長野県 4,880円 7,830円 13,387円
山梨県 4,503円 7,246円 12,529円
静岡県 4,731円 7,518円 12,888円
愛知県 4,598円 7,217円 12,187円
岐阜県 4,636円 7,326円 12,506円
三重県 4,624円 7,227円 12,149円
富山県 5,384円 8,585円 14,501円
石川県 5,149円 8,277円 14,119円
福井県 5,022円 8,098円 13,848円
滋賀県 4,723円 7,496円 12,698円
京都府 4,865円 7,744円 13,210円
奈良県 4,604円 7,288円 12,494円
大阪府 4,414円 7,124円 12,326円
兵庫県 5,004円 7,927円 13,304円
和歌山県 4,730円 7,394円 12,457円
鳥取県 5,269円 8,539円 14,744円
島根県 5,278円 8,418円 14,327円
岡山県 5,159円 8,149円 13,725円
広島県 5,064円 7,778円 12,892円
山口県 5,270円 8,417円 14,324円
徳島県 4,682円 7,476円 12,795円
愛媛県 4,855円 7,784円 13,264円
香川県 4,829円 7,785円 13,356円
高知県 4,690円 7,477円 12,656円
福岡県 4,939円 7,753円 12,791円
佐賀県 5,024円 7,895円 13,092円
長崎県 4,967円 7,971円 13,386円
熊本県 4,840円 7,725円 12,858円
大分県 4,694円 7,522円 12,573円
宮崎県 4,935円 8,144円 13,988円
鹿児島県 4,846円 7,772円 13,115円
沖縄県 4,924円 8,044円 13,948円
全国平均 4,860円 7,792円 13,319円

※引用元:石油情報センター(2019年2月データ)

以上のデータを見てみると、一人暮らしの平均使用量である5㎥の場合、最安値が東京の4352円なのに対し、最高値が北海道の6069円となっています。

つまり、同じ使用量でも1カ月あたり約1700円の開きがあることが分かります。

これは年間で20400円も料金に差があるということになるので、とても大きな差に感じますよね。

これはガス料金が安い場所に引越す選択肢が出てくる可能性があるかもしれませんね。

 

一人暮らしのプロパンガス料金の節約について

一人暮らしでプロパンガス料金を節約する方法は様々です。

都道府県別でこのようにガス料金の違いが出るとなると他県に引越したくなりますが、そう簡単に引越すことはできません。

しかし、引越さなくてもガス代を節約する方法はあります。

実は住んでいる場所だけでなく、ガス会社によってガス料金にかなりの開きがあることをご存知でしょうか?

基本料金 5m3使用時
10m3使用時 20m3使用時
東京都最高値 2,160円 6,345円 9,612円 17,000円
東京都最低値 1,296円(差額864円) 3,618円(差額2,727円) 5,616円(差額3,996円) 9,396円(差額7,604円)

※引用元:石油情報センター(2019年2月データ)

例えば東京都のガス料金で見てみると、ガスの基本料金の最高値が5㎥使用した時点で6345円なのに対し、最低値では3618円と約2700円も違います。

このように、ガス会社によって大きく料金が違うので、ガス会社の見直しをするだけでも大幅にガス代を節約することができるでしょう。

最も簡単に料金を節約するならガス会社の変更

最も簡単に料金を節約するなら、ガス会社を変更するのがおすすめです。

もちろん日々の生活の中で節約することも大切ですが、元々のガス料金が高いのではあまり意味がないので、ガス会社を変更してガス料金を下げるのが良いでしょう。

それでは、ガス会社を変更するのに役立つおすすめのガス料金比較サイトをご紹介しましょう。

 

風呂場の節約で約70%の節約が可能

実はガス料金が高くなる原因の一つとして挙げられるのが、風呂場で使用するガスです。

風呂場で節約すれば、約70%も節約ができるので、工夫して節約するのがおすすめです。

追い炊きは使わない

せっかく沸かしたお風呂が温くなってしまったからといって追い炊きをするようだと、ガスを頻繁に使うようになってしまいます。

ここは追い炊き機能を使わず、早めにお風呂から上がるようにしましょう。

シャワーの時間を決める

シャワーはお風呂と違って身体が温まるまでの時間がかかるかもしれませんが、だからといって長時間シャワーを浴びていると水道代はもちろん多くのガスを消費することになります。

いつまでもシャワーを浴びるのではなく、シャワーを浴びる時間を決めることで無駄にガスを使わずに済むでしょう。

シャワーの時間を決めるだけで、驚くほどガス料金が安くなることもありますよ。

キッチンの節約

風呂場の次にガスを使っているのが、キッチンです。

キッチンでも節約を心がけることによって、効率良くガス料金を節約することができるでしょう。

それでは、レンジとケトルの活用法についてご説明しましょう。

レンジを使って調理する

調理している時に、いつもガスコンロを使用していませんか?

ガスコンロを毎回使っていると、自然とガス料金が高くなりやすいもの。

そこで、レンジの出番です。

レンジは電気を使って温めるので、レンジを活用することでガスを使う頻度を減らすことができます。

ガスコンロを使って調理ができるものの中に、レンジでも問題なく調理できるものがあったらレンジを活用してみましょう。

お湯沸かしはケトルを使う

お湯を沸かすのにガスを多用していてはもったいないので、ケトルを使うのがおすすめです。

ケトルはやかんとも言えますが、ケトルといえば電気ケトルが浸透しているため、電気ケトルを使うのが得策です。

電気ケトルのメリットはガスを使わずに電気を使ってお湯を沸かすことであり、コーヒー1杯分であれば1分程度で沸かすことができます。

つまり、電気で沸かすことによって、一切ガスを使わずにお湯を使うことができるのです。

ガス料金を節約したい時に効果的な方法なので、是非とも使ってみてはいかがでしょうか。

筆者

筆者は何かを茹でる時にも、一度電気ケトルで沸騰させて、そこから鍋にお湯を移して使っています。

 

その他ガス代が高い時にチェックするポイント

その他にもガス代が高いと思った時にチェックするポイントがあります。

ガス代を抑えるために重要なポイントなので、よく確認しましょう。

ガス漏れの確認

第一に、ガス漏れが起きていないか確認しましょう。

ガス漏れが起きていると無駄にガスを消費してしまいますし、何より人体に影響を与えたり事故の原因になってしまうので、ガス漏れの確認は非常に重要です。

確実に問題がないかどうか確認してから、ガスを使うようにしましょう。

契約中のガス会社の料金相場を確認

そして次に、契約中のガス会社の料金相場を確認しましょう。

最近はホームページにその会社のガスの標準料金を提示している会社が増えてきました。

その料金とご自身が契約している料金に違いが無いかを確認してみましょう。

標準価格よりも高く払っている場合は「なんでうちはこんなに高いんですか?」と交渉する材料になります。

標準料金と同じ金額な場合は、お住いの都道府県のガスの相場価格と比べてどうなのかを調べてみましょう。

都道府県別の平均価格は一覧表にまとめていますが、お住いの物件タイプ(集合住宅or戸建住宅)や、お住いのエリアによっても相場価格は変わってきます。

調べるの難しいな…と感じた場合は、下記サイトに請求書に記載されているガスの使用量などを入力するだけで、相場と比べてどうなのか?が分かりますのでオススメです。

プロパンガス自動料金診断を受けてみる

まとめ

一人暮らしにおけるプロパンガスの平均使用量とガス代は、季節や都道府県で大きく違います。

もし自宅のガス料金が高いと思ったら、ガス料金を下げることができないか節約してみましょう。

ただし、節約することは大切なことではあるものの、ガス会社の見直しも必要です。

もし契約しているガス会社の料金が平均料金相場よりも高いことが分かったら、節約するよりもガス会社を変更するのが一番の節約になりますよ。