
電気料金を見直したい!という方にオススメなのがドコモでんきです!
あのドコモなので安心・安全に利用できますし、今でしたら光熱費が安くなるだけではなく、様々な特典がついています!
- 家計まるごとd支払い!合計最大2600Pプレゼント
- 契約者限定!「スマー簿」アプリDLで200Pプレゼント!
- 検針表をドコモショップにもっていくと100Pプレゼント
※キャンペーン期間は公式サイトよりご確認ください。
切り替えの申し込みはWEB上なら5分、電話でも15分で完了します。
また現在契約中の会社への解約手続き、および切り替工事費用も原則不要となっていて、安心して切り替えることができるサービスです。
\電気料金の支払いでdポイントを還元/
auでんきはとても注目度の高い電力会社です。
新電力に大いに期待している方々もいらっしゃることでしょう。
しかし新電力に期待し過ぎも禁物です。中にはでんき乗り換えをしても全然お得でなかったということがあります。
要はあなたにとって電気乗り換えのメリットがあるかどうかです。今回はauでんきについて競合他社と比較したり、口コミをご紹介しながらご紹介していきます。
しっかりポイントを抑えて解説しましょう。ライバルはソフトバンクでんきです。
auでんき | ソフトバンクでんき | |
200kwh(1~2人・30A) | 5360.0円 | 5365.2円 |
300kwh(2~3人・30A) | 8007.0円 | 8119.2円 |
\電気と一緒に料金見直し!/
『auでんき』とは?
ここではauでんきの会社概要を紹介していきます。
auでんきの基本情報
会社概要
|
|
社名 | KDDI株式会社 |
代表者 | 代表取締役社長 髙橋 誠 |
所在地 | 東京都千代田区飯田橋3丁目10番10号 ガーデンエアタワー |
設立 | 1984年 (昭和59年) 6月1日 |
事業内容 | 電気通信事業など |
資本金 | 141,852百万円 |
URL | https://www.kddi.com// |
電話(年中無休09:00~20:00) | 0120-925-881 |
以上が会社概要となります。次の項目ではこの電力会社の特徴について説明していきます。
auでんきの特徴
auでんきは、au会社が運営している電力会社なので、知名度も高く、あなたもauでんきででんき乗り換えをすれば安心と考えるかもしれないですよね。
auでんきのプランには、 家庭向け料金プランとして、 「プランM」があります。 実際には、「プランM」は、東京電力を使用している人たちには、電気料金は全く同じです。ただし、 ポイント(Pontaポイント)の還元があるから、若干お得感を感じることが出来ます。
auのスマホとセットでポイントが還元されたとしても、メリットが相当少ない人たちもいるので、そのような人たちは何もauでんきではなく、他の電力会社を検討した方がいいかもしれません。
事務所や商店向けには、「でんきLプラン」があります。一般家庭ではなく事務所や商店向けの料金プランですが、でんきMプラン同様、東京電力と全く同じ単価です。
『auでんき』のエリア別の料金比較
auでんきでは一般向けの『でんきMプラン』というプランが用意されていますが、実際の料金はどのくらい変わってくるでしょうか?
ということで、各世帯ごとの平均使用量でシュミュレーションしてみましょう。
比較対象はauでんき『でんきMプラン』と、最も利用者の多い従量電灯B(一部電灯A)です。
※2020年3月時点での情報です。
auでんきと東京電力(関東エリア)を比較
電気料金比較 使用電力量 |
auでんきMプラン | 東京電力従量電灯B |
100kWh 1人世帯(20A) |
2559円(1円安い) | 2560円 |
200kWh 1〜2人世帯(30A) |
5360円(794円安い) | 6154円 |
300kWh 2〜3人世帯(30A) |
8007円(795円安い) | 8802円 |
400kWh 3〜4人世帯(40A) |
11349円(2023円安い) | 13372円 |
auでんきと東北電力を比較
電気料金比較 使用電力量 |
auでんきMプラン | 東北電力従量電灯B |
100kWh 1人世帯(20A) |
2516円(2円安い) | 2518円 |
200kWh 1〜2人世帯(30A) |
5242円(814円安い) | 6056円 |
300kWh 2〜3人世帯(30A) |
7774円(815円安い) | 8589円 |
400kWh 3〜4人世帯(40A) |
11031円(2001円安い) | 13032円 |
auでんきと中部電力を比較
電気料金比較 使用電力量 |
auでんきMプラン | 中部電力従量電灯B |
100kWh 1人世帯(20A) |
2675円(1円安い) | 2676円 |
200kWh 1〜2人世帯(30A) |
5421円(539円安い) | 5960円 |
300kWh 2〜3人世帯(30A) |
7971円(540円安い) | 8511円 |
400kWh 3〜4人世帯(40A) |
11102円(1426円安い) | 12528円 |
auでんきと北陸電力を比較
電気料金比較 使用電力量 |
auでんきMプラン | 北陸電力従量電灯B |
100kWh 1人世帯(20A) |
2267円(1円安い) | 2268円 |
200kWh 1〜2人世帯(30A) |
4603円(469円安い) | 5072円 |
300kWh 2〜3人世帯(30A) |
6775円(470円安い) | 7245円 |
400kWh 3〜4人世帯(40A) |
9360円(984円安い) | 10344円 |
auでんきと九州電力を比較
電気料金比較 使用電力量 |
auでんきMプラン | 九州電力従量電灯B |
100kWh 1人世帯(20A) |
2339円(1円安い) | 2340円 |
200kWh 1〜2人世帯(30A) |
4829円(674円安い) | 5503円 |
300kWh 2〜3人世帯(30A) |
7134円(675円安い) | 7809円 |
400kWh 3〜4人世帯(40A) |
10035円(1577円安い) | 11612円 |
auでんきと関西電力を比較
電気料金比較 使用電力量 |
auでんきMプラン | 関西電力従量電灯A |
100kWh 1人世帯 |
2067円(305.01円安い) | 2372.01円 |
200kWh 1〜2人世帯 |
4529円(954.01円安い) | 5483.01円 |
300kWh 2〜3人世帯 |
7099円(955.01円安い) | 8054.01円 |
400kWh 3〜4人世帯 |
9968円(1853.01円安い) | 11821.01円 |
※関西電力エリアは一般家庭向けの「従量電灯A」で計算しています。
auでんきと四国電力を比較
電気料金比較 使用電力量 |
auでんきMプラン | 四国電力従量電灯A |
100kWh 1人世帯 |
2223円(225.4円安い) | 2448.40円 |
200kWh 1〜2人世帯 |
4789円(1020.4円安い) | 5809.40円 |
300kWh 2〜3人世帯 |
7487円(1021.4円安い) | 8508.40円 |
400kWh 3〜4人世帯 |
10536円(2075.4円安い) | 12611.40円 |
※四国電力エリアは一般家庭向けの「従量電灯A」で計算しています。
auでんきと中国電力を比較
電気料金比較 使用電力量 |
auでんきMプラン | 中国電力従量電灯A |
100kWh 1人世帯(20A) |
2101円(311.87円安い) | 2412.87円 |
200kWh 1〜2人世帯(30A) |
4710円(1114.87円安い) | 5824.87円 |
300kWh 2〜3人世帯(30A) |
7453円(1115.87円安い) | 8568.87円 |
400kWh 3〜4人世帯(40A) |
10408円(1752.87円安い) | 12160.87円 |
※中国電力エリアは一般家庭向けの「従量電灯A」で計算しています。
以上がエリア別のauでんきのプランに切り替えた時の料金比較となっています。
エリア・地域によっては契約できないこともありますので、まずは問い合わせてみるのをおすすめします。
『auでんき』の特典やキャンペーン情報
auでんきでは2020年3月31日まで、利用者を対象に料金プランに加入しているau回線で、「auでんきポイントで割引」に申し込むなどの条件を満たすことで、利用総額が最大2000円×12ヶ月割引となる『au家族でんき割』キャンペーンを実施しています。
家族でauのスマホなどを利用している人を対象に、いくつか条件を満たすことで適用されるキャンペーンとなっているので、申込みを考えている人はチェックしておきましょう。

キャンペーンの適用条件
①auでんきに新規加入またはすでに加入していること。
②「auスマートバリュー★3」に加入し、指定の料金プランに家族2人以上で加入していること。
③②のauスマートバリューグループに①のau回線が含まれていること
④au回線がスマートフォンの場合、au PAY★5の利用規約に同意していること
⑤期間内に、店頭またはキャンペーンページ内のエントリーボタンよりエントリーしていること
以上の5項目を全て満たすことで、キャンペーン割引が適用されます。
申込みは2020年3月31日まで店頭で受付(WEB申し込みも可)となっています。
↓キャンペーンの詳細は以下のリンク先より確認することができます。
家族でまとめるほどおトク!au家族でんき割の詳細をみる(公式ページへ)

auでんきのメリット
次にはauでんきのメリットを追ってみましょう。大事なポイントは、あなたにとってそれがメリットになるかです。
ポイント(Pontaポイント)還元
まず、多くの人たちがauでんきに注目いる理由は、ポイント(Pontaポイント)還元があるからです。
auでんきでは、毎月の電気料金に応じ、 ポイント(Pontaポイント)還元を期待出来ます。
月の電気料金が5000円未満なら、【1%還元】があり、月の電気料金が5000円以上~8000円未満なら、【3%還元】が。更に、月の電気料金が8000円以上使用なら、【5%還元】までが期待出来ます。
auに統一することで便利さを感じる人たちは、それもメリットとして受け取ることが出来るでしょう。
セット割でキャッシュバック、このような謳い文句にありがちの罠として、オプション加入が条件ということがつきまとうことがありますが、このような罠は一切なく、契約している人たち全員恩恵を授かることが出来ます。
ただし、キャッシュバックというものの、現金や、商品券と言ったものではありません。
一人暮らしの方々は、8,000円以上にはなかなかならないので、5%の恩恵はなかなか受けることが出来ないでしょうけど、子供さんがいたり、3人以上の家族構成では、8,000円以上~5%キャッシュバックも悠々とゲットすることが出来ます。
アプリで電気の使用状況を確認
auでんきでは、更に、アプリで電気の使用状況を確認することが出来ます。
公式ホームページの「マイページ」から、いまどの程度電気を使用しているか使用量や請求額などチェックすることが出来て、とても便利です。
スマートフォンでも利用出来るから、ちょっと通勤の電車の中でも確認することが出来ます。そのようなものを確認すれば、自ずと省エネしようというモチベーションも生まれるのかもしれないですよね。そのとき、auでんきは高い!ということに気付くことになるかもしれません。
auでんきアプリでは、電気の使用料をアプリで確認することが出来、使いすぎをアプリやメールで通知してもらうことが出来、平均的な家庭と使い方を比較することが出来ます。更に、節電方法をアドバイスしてもらうことが出来ます。
都市ガスとセット割引
更にauでんきは、都市ガスとセット割引が注目されています。
auでんきという会社は 都市ガス事業を運営している訳ではありませんが、 東電ガス・関電ガス・中部ガスの代理店であり、auでんき経由で、そのようなものを利用することが出来ます。
セット契約をすればもっとお得という感じもしてしまうかもしれませんが、実際にどうなのかということをしっかりチェックしましょう。
スマホと電気の請求をまとめることが出来る
auでんきでは、スマホと電気の請求をまとめることが出来るから合理的管理を実現することが出来ます。
請求書がひとつというのは、かなりリアルに便利なのかもしれません。ただし、いつも引き落とし……という方々にはそれ程大きなメリットではないのかもしれませんが。
無駄づかいをついついしてしまう専業主婦の方々など、管理に一役買ってくれることも間違いありません。
Ponta ポイントを1,000ポイントプレゼント
更に、auでんきでは、auでんきまたは、auでんきポイントで割引に申し込みしたお客様に、WALLET ポイント(現Pontaポイント)を1,000ポイントプレゼントするキャンペーンなど開催していました。(2018年12月20日~2019年3月31日)
このようなキャンペーンも定期的に開催されていたりするので、乗り換えのいいチャンスかもしれないですよね。
auでんきのデメリット
新電力会社は、実際に利用してメリットばかりということではありません。それぞれにデメリットは存在し、あなたにとってデメリットか、しっかり追求しなければならないでしょう。
アプリで電気の使用状況を見れる
アプリで電気の使用状況を見れるから便利というお話しを既にしています。しかし、要はやっぱり電気料金がどの程度安いかです。そのようなものに誤魔化されないように注意しましょう。
例えば、 「Looopでんき」に注目すれば、料金も安くて、アプリで電気使用状況も確認することが出来ます。
都市ガスとセット割引
auでんきは、都市ガスとセット割引出来て便利と思うかもしれません。 しかしここにも注意が必要です。
関西で大阪ガスを利用している人たちは、関電ガスセットで、割安感はあるかもしれませんが、auでんきが割高なら結果どうでしょうか。
中部に住んでいる方々で東邦ガスを使用していれば、中部ガス自体で安くすることが出来ますが、auでんきは実際にどうなのでしょうか。
更に関東圏で、東京ガスを使用しているのなら、東電ガスで割高感が生まれ、更にauでんきでも高いということが起きてしまうかもしれません!
まとめる便利さだけでは本当にメリットということが出来るでしょうか。
電気料金が高い
一番のauでんきの致命傷と言ってもいいのかもしれませんが、auでんきのデメリットは、電気代がそれ程安くないことです。
それは、他の電力会社と比較してみれば一目瞭然です。
auでんき乗り換えを、auショップでお店の人にすすめられてつい乗り換えするケースが多いのかもしれませんが、そのようなとき、決してショップの店員は、比較した数字を教えてはくれないでしょう。それは、auショップの店員が悪いということではなく、あなた自身がしっかり比較して、新電力を決定しなければならないということなのです。
あなたがしなければならない努力を、他の人に任せるのはやめましょう。
解約時の手数料を支払いしなければならない
更に、auでんきでは、解約時の手数料があります。そもそも、電力自由化の視点に立てば、解約時の違約金は0円というのは、基本的ルールと言ってもいいでしょう。
それを安心して見過ごしていると、いざ解約しようと思えば、このように手数料が発生することがあります。
引越しの多い人はいちいち違約金が発生してしまいかなりウザと思うでしょう。やっぱり、ここあたりの問題も無視することが出来ないので批判的目で追う必要があります。
auでんきは、1年以内に解約すると違約金が2,000円支払いをしなければなりません。1年以内という期間のシバリは良心的と受けとめてもいい範囲なのかもしれませんが。
ポイントを電気代に使うことが出来ない
もちろんポイントをゲットすれば、電気代にあてたいという方々もいるでしょう。しかし、auでんきでは、そのような使い方をすることが出来ません。
例えば、楽天でんきでは、それが出来るので、電気代に対してのよりお得感も出てきますよね。
解約でポイント還元が消える
auのスマホやネット回線側の解約をすることがあるでしょう。そのようなとき、auでんきは、継続して利用することが出来ますが、ポイント還元がなくなってしまう許し難い事実も発覚しました。
それでは、auでんきを続ける意味は、ほとんどありません!
よりお得感を得たいという方々は、 格安スマホ切り替えなども考え、どんどんauでんき乗り換えのメリットは、減少してしまうばかりです。
auでんきの評判と口コミ調査
次は、auでんきを実際に利用している人たちの口コミをチェックしてみましょう。本当の生の声を聞くことで、auでんきがどのような会社なのか実態もつかめてくるでしょう。
auでんきのいい口コミ
私は、最近auでんきに乗り換えしました。あまり詳しいことはわからないですが、とにかくスマートフォンと連動している感じで、密着している便利感がありますね。スマホアプリで電力使用状況をいつでも見ることが出来るから、ここのところの電気代をもうちょっとこうしようという細かい部分も反省することが出来ます。
電気代は、安い会社を選択するというモチベーションよりも、自分がもうちょっとここの部分をどうにかしようという気持ちを持つ方がよりお得に出来るのではないでしょうか。
【32歳 男性】
auでんきの悪い口コミ
auでんきにしたんだけど、すぐに解約しましたね。auでんきは、全然メリットなし。でんき乗り換えをすれば多少なりともメリットはあると思っていた自分がバカです。
乗り換えするだけ、無駄な努力を使ってしまったことになります。
auも何もでんき事業に顔を突っ込む必要がどこにあったのでしょうか。今後新しいメリットが登場するというのなら話しは別でしょうが。そんな気配も、現在全然ありませんし。
【43歳 男性】
でんき料金でポイントを貯めたいという人たちは、auでんきか、はたまた楽天かという比較はよくしているんじゃないでしょうか。結果、auでんきから楽天でんきへ切り替える人って結構多いようですね。
【29歳 女性】
auでんきを他の会社と比較
今回、auでんきを、Looopでんき、ソフトバンクでんきと比較してみました。
使用電力 | auでんき | Looopでんき | ソフトバンクでんき |
200kwh (1〜2人・30A) |
5360.0円 | 5200円 | 5365.2円 |
300kwh (2〜3人・30A) |
8007.0円 | 7800円 | 8119.2円 |
400kwh (3〜4人・40A) |
11349.0円 | 10400円 | 11372円 |
500kwh (3〜4人・40A) |
14405.0円 | 13000円 | 14344円 |
600kwh (4〜5人・50A) |
17747.0円 | 15600円 | 17596.8円 |
700kwh (4〜5人・50A) |
20803.0円 | 18200円 | 20568.8円 |
800kwh (5人以上・60A) |
24145.0円 | 20800円 | 23821.6円 |
表で確認していただければわかりますが、Looopでんきの方が料金は安め設定です。
auでんきは、 電力自由化ではほとんどの新電力が10%程度下がるという常識の中、その常識は通用せず、 電気のみの契約は不要と考えている可能性もあります。
実際には、ソフトバンクでんきにも同じことが言えるかもしれませんが、でんきは、あくまでも既存しているサービスを継続してもらうためのツールに過ぎないという考えがあります。
ソフトバンクでんきには、おうちでんきと、基本料金なしの自然でんきがあります。
ライバルは当面、ソフトバンクでんきということになるのかもしれません。
・Looopでんきには、基本料金が0円。
・解約金が0円。いつでも無料で解約できる。
・業界最安使用量がリアルタイムで把握できる。
・更に東京電力の子会社なので安心。
・対応がスムーズで印象よく、契約者の評判が良し。
とオススメしたい理由がたくさんあります。
もちろんLooopでんきもauでんきの良きライバルです。
\電気と一緒に料金見直し!/
電気代を安くするための電力会社の選び方
電気代を安くするための電力会社の選び方が何かといえば、しっかりあなたにとってメリットの大きな電力会社なのかチェックをサボらないことです。
他の人たちが得したからと言ってそれがあなたに該当するということではありません。
auでんきにしようとしっかりリサーチしているうちに、段々とLooopでんきが良くなって来た……ということは往々にして起こることです。何よりもあなたがお得にならなけばいけない訳ですから、仕方のないことではないでしょうか。
『auでんき』の申し込みから開通までの流れ
auでんきの契約方法ですが、
・店頭(au取扱店)での申し込み
・WEBからの申し込み
・電話での申し込み
の3つがあります。
電話や店頭に行く必要なく、スマホやPCから5分程度で申し込みができるWEB申し込み(※)にも対応していますよ。
※「でんき契約」と「auご契約」が同名義である必要があります。
必要なもの
・検針票(料金明細書)
・クレジットカード情報または口座情報
※検針票がお手元にない場合、現在契約中の電力会社に問い合わせて「お客様番号」「供給地点特定番号」「料金プラン名」を教えてもらってください。
WEBで簡単に申し込む方法
ここでは公式サイトからの申し込み方法を紹介していきます。

まずは公式サイトにいき、右上の「お申し込み」をクリックします。

フォームの入力へ進むにはau IDでのログインが必要となります。ログインを済ませると、申し込みフォームの入力画面になります。
入力項目は以下の通りです。
・申込情報
・支払情報
以上の情報を入力した後、登録したメールアドレス宛に連絡がきますので、その案内に沿って契約を完了させましょう。

店頭での申込方法
auでんきではau取扱店に直接来店することで申し込み手続きを行うこともできます。
不明点があっても店員さんがきちんと対面で説明してくれるので、きっちりと契約したい人にはおすすめの申込み方法です。
「電力会社の検針票」を持参するとスムーズに契約が進められますよ。
電話での申し込み先
電話での申し込みですが、auでんきの公式サイトにある
・お電話相談:0120-925-881(無料)
からできます。
電話からの申し込みでも「検針票」が必要となりますので、手元に準備しておきましょう。
『auでんき』のQ&A
ここではauでんきでよくある質問をまとめてみました。
契約する際の参考にされて下さい。
Q:au携帯電話とセットじゃないとauでんきは使えないのですか?

Q:月々の電気料金はどうやって確認できますか?

Q:申込みにあたって、初期費用は必要ですか?

Q:紙の検針票はなくなるのですか?

まとめ
いかがでしょうか。今回auでんきについて解説しました。ネットリサーチをして、auでんきは、それ程料金が安くないという意見が多かったですが、本当の真実はあなたが確認してください。
それでもauでんきを選ぶ理由は、あなたには存在しているかもしれません。
\電気と一緒に料金見直し!/