
電気料金を見直したい!という方にオススメなのがドコモでんきです!
あのドコモなので安心・安全に利用できますし、今でしたら光熱費が安くなるだけではなく、様々な特典がついています!
- 家計まるごとd支払い!合計最大2600Pプレゼント
- 契約者限定!「スマー簿」アプリDLで200Pプレゼント!
- 検針表をドコモショップにもっていくと100Pプレゼント
※キャンペーン期間は公式サイトよりご確認ください。
切り替えの申し込みはWEB上なら5分、電話でも15分で完了します。
また現在契約中の会社への解約手続き、および切り替工事費用も原則不要となっていて、安心して切り替えることができるサービスです。
\電気料金の支払いでdポイントを還元/
「鹿児島市に引っ越してから、ガス代高くなった」「全国的に鹿児島県のガス料金が高いの?うちが契約してるガス会社のガス料金が高いの?」と、気になった事はありませんか?
結論から言うと全国的には鹿児島県(鹿児島市)のガス料金は、全国の平均ガス料金と同程度、もしくは若干平均より高い地域と言えます。
しかし、まず相場はどれくらいなのか?自分のガス料金と比べてどうなのか?を知ることが大切です。
この記事では鹿児島県のプロパンガスの最新平均価格をご紹介しますので、あなたのガス料金と鹿児島県の平均ガス料金を比較できます。
また、あなたのガス料金が平均より高い場合は、もっとお得なガス会社を見つける方法もご紹介していますので、ぜひ最後までお読みください。
鹿児島県のプロパンガス平均料金相場はいくら?
まずは、鹿児島県のプロパンガス料金の、相場価格について調べてみました。
鹿児島県の最安値/最高値プロパンガス料金表
全国のプロパンガス料金の平均相場は、一般社団法人石油情報センターの公式ページで確認することができます。
以下は鹿児島県の県庁所在地である鹿児島市の、2019年6月時点に公開されたプロパンガス基本料金と立米(m3)毎の従量料金の平均相場です。
最安値 | 平均値 | 最高値 | |
基本料金 | 1500円 | 1702円 | 1870円 |
5m3使用時 ※基本料金含む |
4090円 | 4768円 | 5203円 |
10m3使用時 ※基本料金含む |
6320円 | 7595円 | 8558円 |
20m3使用時 ※基本料金含む |
10790円 | 13023円 | 14718円 |
50m3使用時 ※基本料金含む |
24679円 | 28234円 | 32538円 |
引用元:石油情報センター

筆者
一人世帯:3~7m3
二人世帯:7~15m3
四人世帯:16~30m3
※季節によってガスの使用量は変化します(冬季は熱源として、夏期よりも多くガスを使用するなど)。
プロパンガスの料金計算方法や基本情報について詳しく知りたい方は、以下のページを確認ください。
鹿児島県は全国的に見てガス料金が高い?
先程ご紹介しました、石油情報センターのデータによると、全国の平均ガス料金は以下の様になっています。
ガス使用量 | ガス料金(鹿児島県平均額との差) |
5m3使用時 | 4,888円(120円高い) |
10m3使用時 | 7,805円(210円高い) |
20m3使用時 | 13,157円(134円高い) |
50m3使用時 | 28,054円(180円安い) |
引用元:石油情報センター
ちなみに2019年6月の統計では、47都道府県中、日本で22番目に高いのが鹿児島県となっています。
※10m3使用した際のガス料金(基本料金+従量料金)でランキングを出しました。

筆者

あなた

筆者
その理由については、次の章でご紹介します。
なぜ鹿児島県のプロパンガス料金は高いのか?
理由①プロパンガス会社が少ない為。
ライバル会社が多いと、ガス会社は顧客獲得の為に他のガス会社より安くするなど、価格競争が起こります。

筆者
しかし、ライバル会社が少ない場合はどうでしょう?

あなた
理由②利用者数やガス販売量が少ない為。
同じエリアに利用者がたくさんいると、プロパンガスの配送がスムーズに行えるので配送コストを削減できます。
また、ガスがたくさん使われるエリアだと、原料となるガスを一度に大量購入出来ます。
大量購入の場合、少量の注文に比べてガスの単価は下がりやすくなります。
この事から、利用者数が少ないと配送コストがかかり、販売量が少ないエリアは仕入れ値が高くなります。

筆者
理由③ガス料金は交渉出来ないと思っている人が多い
鹿児島県の地域性として「プロパンガス会社を変えることができる」と思っていない人が多いということも、理由の一つとして上げられます。

あなた
アパート・マンション等の集合住宅は一戸建てに比べて高い
あなたが住んでいる建物が、マンションやアパートなどの集合住宅の場合は要注意です。
一戸建てに比べて、ガス料金が高く設定されている可能性があります。
その理由についてもこちらでご紹介します。
理由①ガス会社が工事費用を建て替えている為
アパートやマンションを建てる際、ガスの配管工事をガス会社が請け負います。
この時、工事費用をガス会社が立て替え、オーナーには請求されません。
入居者が支払うガス料金に、建て替えた工事費用を上乗せして請求し、ガス会社は少しずつその経費を回収するのです。
これはガス業界の中でも当たり前のように行われています。

筆者
理由②一戸建てに比べて継続的な契約が取れないケースが多いから
基本的に、一軒家に住んでいる人は頻繁に引っ越す事はありません。
家を建てたら定住し、ガス会社との契約も長期的なものになります。
ところが賃貸だと、学生や転勤のサラリーマンなど様々な事情の方が、数年単位で入退去するという事が繰り返されます。
その度に、開栓・閉栓等の手間も増え、空き物件が増えた場合はガス料金が支払われないというリスクがあります。
こういった事情から、一戸建てに比べて集合住宅のガス料金は高めに設定されているのです。
鹿児島市のプロパンガス会社料金ランキング
鹿児島県の県庁所在地、鹿児島市を対象にプロパンガスを供給しているガス会社を「ガス料金安い順ランキング」にしてまとめました。
料金を公開している鹿児島市のガス会社
一戸建てと集合住宅によって料金が変わりますので、ランキング順位は総合的な料金比較となります。
※2. 公式ページを公開してるガス会社を対象としています。
順位 | ガス会社 | 基本料金 | 5m3 | 10m3 | 20m3 |
鹿児島市平均額 | 1702円 | 4768円 | 7595円 | 13023円 | |
1 | 鹿児島酸素株式会社 | 1,500円 | 4,200円 | 6,550円 | 11,250円 |
2 | 鹿児島太陽ガス | 一般 1296円 一般B 1620円 ジョーズ 1296円 スマイル 1296円 エコスマイル 1296円 |
一般 3683円 一般B 4309円 ジョーズ 3596円 スマイル 3683円 エコスマイル 3596円 |
一般 5918円 一般B 6944円 ジョーズ 5281円 スマイル 5314円 エコスマイル 5281円 |
一般 9936円 一般B 11999円 ジョーズ 8651円 スマイルホット 8575円 エコスマイル 8586円 |
3 | サツマガス工業株式会社/鹿児島営業所 | 一般A 1620円 一般B 1836円 |
一般A 4397円 一般B 4963円 |
一般A 6741円 一般B 8089円 |
一般A 10782円 一般B 13478円 |
4 | 日本ガスエネルギー株式会社本社 | 1,890円 | 4,482円 | 6,983円 | 11,568円 |
5 | 株式会社コーアガス日本 | 1,512円 | 4,712円 | 7,531円 | 12,202円 |
6 | 増田石油株式会社/鹿児島支店ガス営業所 | 標準A 1512円 標準B 1836円 |
標準A 5076円 標準B 5400円 |
標準A 7668円 標準B 7992円 |
標準A 12096円 標準B 12420円 |
7 | 末吉ガス株式会社 | 1,944円 | 4,930円 | 7,700円 | 12,647円 |
6 | サツマ酸素工業株式会社本社 | 戸建て 1728円 集合住宅 1944円 ファンヒータ 1728円 |
戸建て 4671円 集合住宅 4941円 ファンヒータ 4671円 |
戸建て 7484円 集合住宅 7808円 ファンヒータ 7484円 |
戸建て 12960円 集合住宅 13392円 ファンヒータ 12960円 |
7 | 株式会社ツバメガス鹿児島 | 一般 1728円 集合・給湯 1944円 給湯・暖房 1728円 |
一般 4912円 集合・給湯 5128円 給湯・暖房 4912円 |
一般 7837円 集合・給湯 7826円 給湯・暖房 7610円 |
一般 13341円 集合・給湯 12467円 給湯・暖房 12251円 |
8 | 株式会社Misumiガス卸・ガス小売事業部 | 2,160円 | 5,038円 | 7,862円 | 12,863円 |
9 | 株式会社エコア/鹿児島支店・鹿児島店 | 1,944円 | 5,087円 | 7,960円 | 12,895円 |
10 | 福岡酸素株式会社/南九州支社 | 2,052円 | 5,022円 | 7,992円 | 13,932円 |
13 | 株式会社ジェイエイエコパル/鹿児島事業所 | 1728円 | 4591円 | 8173円 | 13948円 |
14 | 日米礦油株式会社/鹿児島支店 | 1,944円 | 5,184円 | 8,316円 | 13,716円 |
15 | 三愛オブリガス九州株式会社/鹿児島支店 | 戸建住宅 2160円 集合住宅 2376円 |
戸建住宅 5454円 集合住宅 5670円 |
戸建住宅 8586円 集合住宅 8802円 |
戸建住宅 14526円 集合住宅 14742円 |
16 | マルヰガスイワタニ鹿児島株式会社 | 標準 1750円 乾燥機 1750円 床暖房 1750円 |
標準 5978円 乾燥機 4720円 床暖房 3996円 |
標準 10089円 乾燥機 7690円 床暖房 6242円 |
標準 17729円 乾燥機 13154円 床暖房 10130円 |
調べた結果、鹿児島市でガス料金を公開している会社の中には、鹿児島市の平均価格よりもガス料金が高い会社もあるという事が分かりました。

>あなた
料金を公開していない鹿児島市のガス会社
鹿児島市には、ガス料金について公開していない、もしくは公式のホームページを持たないプロパンガス会社も多くあります。
どういった会社があるのか確認してみましょう。
ガス会社 | 基本料金 | 5m3 | 10m3 | 20m3 |
有限会社久冨石油ガス | – | – | – | – |
徳丸商店 | – | – | – | – |
有限会社永田ガス住設 | – | – | – | – |
有限会社ジャパンガス | – | – | – | – |
南国殖産株式会社ガス課 | – | – | – | – |
田中商店 | – | – | – | – |
井上商工株式会社本社 | – | – | – | – |
村中重二商店 | – | – | – | – |
北プロパン | – | – | – | – |
有限会社池田商会 | – | – | – | – |
谷山日通プロパン | – | – | – | – |
永田金物店 | – | – | – | – |
切手ガス設備 | – | – | – | – |
有限会社山下ガス | – | – | – | – |
上村石油ガス株式会社LPガス営業所 | – | – | – | – |
株式会社谷山ガス | – | – | – | – |
有限会社前田燃料店 | – | – | – | – |
有限会社酒匂商会 | – | – | – | – |
上松正雄商店 | – | – | – | – |
有限会社みその商会 | – | – | – | – |
南部ガスセンター | – | – | – | – |
江口産業有限会社 | – | – | – | – |
脇田西商会 | – | – | – | – |
斉之平商店 | – | – | – | – |
浜島ガス・自転車商会 | – | – | – | – |
内尾商店 | – | – | – | – |
株式会社エネスト | – | – | – | – |
宮園プロパン有限会社 | – | – | – | – |
日通エネルギー九州株式会社/鹿児島営業所 | – | – | – | – |
有限会社薩摩ガス | – | – | – | – |
岩下プロパン | – | – | – | – |
株式会社前野石油/鹿児島営業所 | – | – | – | – |
鹿児島熔材株式会社酸素工場 | – | – | – | – |
大盛産業株式会社 | – | – | – | – |
有限会社リンナイ商事 | – | – | – | – |
有限会社上ノ町商会 | – | – | – | – |
有限会社松元燃料 | – | – | – | – |
今村木材有限会社 | – | – | – | – |
第一オートガススタンド | – | – | – | – |
有限会社有馬石油ガス | – | – | – | – |
川畑商会 | – | – | – | – |
有限会社南日本ガス | – | – | – | – |
鹿児島県LPガス協会(一般社団法人) | – | – | – | – |
株式会社レモンガスかごしま | – | – | – | – |
鹿児島県エルピーガス保安情報センター協同組合 | – | – | – | – |
有限会社古川石油店 | – | – | – | – |
郡山町プロパンガス販売協同組合 | – | – | – | – |
カマタ株式会社/鹿児島支店 | – | – | – | – |
株式会社クラシアン/鹿児島支社 | – | – | – | – |
料金が公開されていないガス会社と契約している場合は、ガス請求書(検針票)を確認することをおすすめします。
基本料金やガス単価の記載がありますので、あなたのガス料金が適正かどうか、まず平均相場と比較してみて下さい。

あなた
もし、あなたが契約しているガス会社が公開しているガス料金が平均よりも高い場合や、あなたのガス請求書の金額が鹿児島県の相場よりも高い場合、以下の方法でガス料金を安くする事ができます。
- 今のガス会社に交渉をして値下げする
- ガス会社を変更してガス料金を値下げする
ただし、これらには注意点がありますので以下で紹介していきます。
①今のガス会社に交渉をして値下げする
あなたのガス料金が、先ほどの鹿児島県のガス料金の平均相場以上だった場合、ガス会社に連絡・交渉をすることでガス料金を値下げできる可能性があります。
ただ、これにはリスクがあることも理解しておきましょう。
どんなリスクなのかというと、
- そもそも値下げ交渉に応じてもらえない
- 値下げしたガス料金が、後から徐々に値上げされるケースもある
ということです。
①に関しては、そのままなのですが足元を見て取り合ってくれないということです。
②に関しては、解約されない為にガス料金を値下げし、後から徐々にガス料金を上げていく会社があります。
これらには対処法がありますので、次の章で解説していきます。
②ガス会社を変更してガス料金を値下げする
プロパンガス料金を値下げする方法としては、ガス会社を変更することをオススメします。
LPガス業界も基本的には競争ですから、他よりも安く。他よりも利用者にメリットある特典を提示する。といった、サービスの差別化を行うことは当たり前のことです。
サービスの差別化もせず、何も知らない利用者から相場より高いガス料金を延々と請求し続けるガス会社に交渉をして、わざわざ契約を続けるメリットはありません。
ただし、ガス会社を変更する上で注意点があります。こちらに関しても次の章で解説していきます。
鹿児島県でプロパンガス料金を安くするなら比較サイトがおすすめ
上記で挙げた「今のガス会社に交渉して値下げする」「ガス会社を変更してガス料金を値下げする」のを個人で行うにはリスクがあります。
ただ、プロパンガス料金の比較サイトを利用すれば乗り換え後のガス料金の保証もされるので安心です。
鹿児島県内の優良ガス会社の登録があり、対応しているプロパンガス料金の比較サイトを紹介していきますので以下のサービスを利用していきましょう。
ここではLPガスの乗り換えサービスについて3社ほどご紹介したい思います。
まとめ
今回は、鹿児島県のプロパンガス会社一覧と、ガス料金を安くするための対処法についてまとめてみました。
鹿児島県のガス料金は、全国相場で見ると平均的という位置づけでしたが、ご家庭のガス使用量やプランによっては相場よりガス料金が高くなる可能性がある、という事がわかりました。
ガスは使い続けるからこそ、契約しているガス会社によって、お得な生活になるのか、損し続けるのか大きく変わります。
その為にも、もし鹿児島県の平均相場よりも高いガス料金を支払っているのであれば以下のサービスを利用してみてください。
\30秒でできる!ガスの見直し!/