「そんなにガス使ってないのにガス代が高い気がする」「ガス代をお得にできないかな」と、ガス料金に関して頭を悩ませている方は多いようです。
結論から言うと、四国ガス燃料をご利用の場合、人によってはガス料金が相場より割高になっている可能性があります。
その根拠として、香川県の平均ガス料金や最安値、四国ガス燃料のガス料金を比較してまとめました。
少しでも「ガス代が高い」と感じている方は、最後までお読みいただくと疑問の解決につながると思いますので、是非お役立てください。
\30秒でできる!ガスの見直し!/
四国ガス燃料の料金について
四国ガス燃料は、四国4県の一般家庭を対象にLP(プロパン)ガスの供給やガス機器の販売などを行っています。
ここでは、四国ガス燃料が提供するガスの基本的な料金の仕組みや内訳、お得なプランについて簡単にご紹介します。
四国ガス燃料のガス料金プラン
まず、四国ガス燃料のガス料金は<基本料金>と<従量料金>を合計して算出するスライド式料金制というものが採用されています。

基本料金:ガスの使用に関係なく毎月定額で請求されます。
この料金には、LPガス供給に必要な、供給設備費用、保安維持費用、検針費用、集金費用、諸経費に関する管理費用が含まれます。
従量料金:ガスの使用量に応じて請求されます。
この料金には、原料費、配送費用、販売諸経費やこれらに関する管理費用が含まれています。
四国ガス燃料の採択しているスライド式では、ガス使用量区分に応じてガス単価が安くなるように設定されています。
月々のガス料金は、次のグラフのようなイメージで増えていくのです。


筆者

あなた
標準料金
四国ガス燃料の公式HPで、平成30年10月の料金表(税別)がありましたのでご紹介します。
従量料金は、ガス1m3あたりの単価です。
基本料金 | 従量料金 | |
2060円 | 0.0~10m3 | 452.55円 |
10m3~15m3 | 382.55円 | |
15m3~20m3 | 362.55円 | |
20m3~30m3m3 | 332.55円 | |
30m3~40m3 | 312.55円 | |
40m3~ | 292.55円 |
引用元:四国ガス燃料公式HP

あなた
お得な料金プランはあるの?
四国ガス燃料でお得な料金プランがないか、公式HPやTwitter、Yahoo!知恵袋などを使って調べてみました。
すると、公式HPには下記のような記載がありました。
ご使用のガス機器に合わせたお得な料金メニューがございます。詳しくはお近くの四国ガス燃料窓口までお問い合わせください。
引用元:四国ガス燃料公式HP

あなた

筆者
料金相場から適正価格をチェック
四国ガス燃料のガス料金について調べてみると、ガス単価がガス使用量に応じて安くなったり、お得な料金プランが用意されている事がわかりました。
ただ、大事なのはあなたが四国ガス燃料に支払っているガス料金が、相場より高いかどうかですよね。
そこで、四国ガス燃料のガス料金を香川県の相場のガス料金と比較してみましょう。
四国ガス燃料のガス料金を比較
ここからは、相場として香川県の平均ガス使用料金や最安値と、四国ガス燃料のガス料金を比較していきます。
香川県の平均ガス使用料金は、石油情報センター(2019年4月)の情報です。
石油情報センターや、地域の平均ガス料金について詳細が気になる方は、こちらの記事を参照ください。
基本料金を比較
まずは、ガスを使用しなくても発生する消費税を含めた基本料金を、相場と比較していきます。
香川県平均価格 | 香川県最安値 | 四国ガス燃料 |
1,858円 | 1,404円 | 2,231円 |
引用元:石油情報センター/四国ガス燃料公式HP
四国ガス燃料の基本料金は、香川県の基本料金の相場と比較すると373円高いという結果になりました。
最安値と比較した場合は、827円もの差額が出ます。

あなた
なんかもったいない気がします。
ガス料金を比較
続いては、基本料金と消費税を含めた実際に請求される金額を相場と比較します。
使用量 | 香川県平均 | 香川県最安値 | 四国ガス燃料 |
5m3 | 4,849円 | 2,900円 | 4,669円 |
10m3 | 7,834円 | 5,800円 | 9,556円 |
20m3 | 13,452円 | 11,200円 | 13,580円 |
引用元:石油情報センター/四国ガス燃料公式HP
なんと、四国ガス燃料のガス料金は、10m3以上のガスを使うと香川県の平均ガス使用料金より高くなるという結果が出ました。

筆者

あなた
段階的にガス単価が安くなる設定であっても、相場より高いガス単価ならお得とは言えません。
ガスの使用区分が細かく区切られている範囲内で、相場より割高になってしまうガス単価区分がある事が原因です。
仮に、毎月10m3のガスを使用すると相場とその差額は毎月1732円、1年間で20784円にもなります。

あなた
こちらのサイトでは、ガス請求書(検針票)の数値を入力するだけで、簡単にあなたのガス適正価格を確認できるので気になる方はお試し下さい。
\30秒でできる!ガスの見直し!/
四国ガス燃料の口コミ・評判
実際に、四国ガス燃料のガスを利用している方がどう感じているは、TwitterやYahoo!知恵袋などから口コミを探してみました。
すると「四国ガス燃料のガス料金は高い」という声が多くあがっていたのです。
四国ガス燃料は高い。
— °〻° (@KUROGRAMME) March 1, 2016
四国ガス燃料ぼったくりやな
— ぶらっく准尉 (@blacktide918) January 18, 2015

筆者
色々調べてみると、そもそも「ガス代が香川県は高い」という声が多く寄せられていました。
圧力鍋手に入れたからこの重たーいけど美味しく作れるやつ捨てようか悩む。香川ってガス代が高いからあんまり長時間煮込みたくないのよね
そのぐつぐつしてる時間が好きだったんだけど pic.twitter.com/rRhcyr7XDy— まゆ (@mayuko_mamyu2) April 26, 2019
福井は電気代も安くて魅力的だ……最低賃金も地元現住所より高い……それより香川は電気水道ガス全部高いけど大丈夫なの??
— ささの (@33__0n) March 11, 2016
@MaQ6 香川はガス料金が高いんやって。補助金申請三月までやな。
— みろっキー@ (@Q63) February 24, 2014
【ガス料金】
八女市:6,588円
丸亀市(香川県):6,741円
久留米市:5,781円
柳川市:6,538円— 八女市議:次こそは 中尾けいじ (@nakaokeizi) August 20, 2016

あなた
どのガス会社でも、結局高いという事なのでしょうか・・・。
LP(プロパン)ガスの価格は自由設定である為、会社ごとの料金が違うのはもちろんのこと、営業や担当、物件や顧客によっても価格が違うという事があります。
@chy_mty ご存知かと思いますが、一般住宅と賃貸物件ではガス料金は1.5〜2倍くらい違うので、賃貸ですと、一般住宅の平均価格は参考になりません。ですので、賃貸物件の平均相場を元に交渉してみてください。一般住宅の平均で交渉しても、ダメです。100円でも下がるといいですね!
— ぴすけ (@pisuke0916) April 13, 2015
原料である原油高騰や為替レートの影響を受けて、単価が上下する事もありますが「勝手に値上げされていた!」という話も少なくありません。
勝手に値上げするガス屋よくいますよね。しかも燃料仕入れの高騰によるものなのに基本料金値上げとか意味不明(・ω・)
— Hisape(・ω・)v (@hisape_20180107) February 24, 2017
また、マンションやアパートなどの集合住宅は、戸建住宅より比較的高めに料金が設定されている事がほとんどです。
戸建住宅と集合住宅のガス料金が違う理由については、こちらを参照下さい。
高額プロパンガス料金のカラクリ
賃貸集合住宅築年数が15年未満の場合、従来大家さんが負担すべき新築時の配管工事代金や給湯器等の設備費用が入居者のガス料金に上乗せされているケースが多いため、ガス会社の変更を希望しても承諾してもらえない。
つまり大家とガス会社の利益一致で借主に被せると
— よーこY@福岡branch (@yoko_y_) May 17, 2019
気になるのは、四国ガス燃料の料金ページには住宅タイプ別の料金表はなく、「集合住宅の料金は異なる場合がある」旨の記載もなかった点です。
そもそも住宅タイプが違えば建物の構造が違います。
建物の構造が変わればガス供給設備も変わってくるので、単純に「四国ガス燃料が公開している料金は、住宅タイプが違っても一律である」とは考えにくいのです。

筆者
ただし、ガス請求書に基本料金やガス従量単価が記載されていないガス会社もあるようです。
うちのガス屋、請求書にほんまに請求額しか書いてなくて、基本料金がいくらかとかの明細が全然わからない(´・ω・`)
— かいと (@lapras2713) December 20, 2018

あなた
情報を公開していても、人によって単価を変えられてることがあるなんて・・・。
「うちのガス代大丈夫かな・・・」「とりあえず自分のガス料金は適正価格なのか知りたい」という方は、あなたのガス料金の10秒診断ができるこちらのサイトがお勧めです。
\30秒でできる!ガスの見直し!/
四国ガス燃料の特徴
ここからは、四国ガス燃料の特徴についてまとめました。
<会社概要>
- 会社名:四国ガス燃料株式会社
- 所在地:愛媛県今治市中寺226番地1
- 設立:昭和34年11月2日
<事業内容>
- LP(プロパン)ガス事業
- 業務用厨房設備機器、空調設備事業
- 太陽光発電システム事業
<沿革概要>
四国ガス燃料は、1959年(昭和34年)2月に設立されました。
今治・松山・宇和島・高知・徳島・高松・坂出・丸亀に営業所を開設し、LPガスの販売を開始。
現在では、四国ガス・四国ガス産業などの四国ガスグループの一員として、愛媛県、高知県、香川県、徳島県の四国4県下に16の営業所及び出張所を開設し、一般家庭へのLPガス事業を展開しています。

筆者
四国ガス燃料のメリット
- お得な料金プランがある
- 家庭用ガス機器の取り扱いがある
- 支払い方法に口座振替かクレジットカード払いが選べる
- ガス代の支払いで四国ガスグループのポイントが貯まる。
- ポイント会員になると、WEBでガス使用量や料金を確認できる。
- 貯めたポイントは、
- 交流イベントがある
“四国ガスグループ ガポタからWAONポイントへの交換がスタート!”|WAONからのお知らせ https://t.co/RuPF4FaWdt
— 電子決済マガジンePayments.jp (@ePaymentsjp) December 25, 2017

あなた
四国ガス燃料のデメリット
- 相場よりガス料金がお高め
- お得なプラン詳細が不明
- 集合住宅の場合の料金が不明瞭

あなた
ガス代かなり損をしていること知ってますか?
プロパンガス会社がホームページで公開している料金というのは、実は適正価格よりも高めに設定されているのはご存知ですか?
私も詳しく調べて驚いたのですが、同じガス会社でも”どのように契約したか”によって料金が大きく違ってきます。
私が居住している北海道札幌市で料金を比較してみました。(5m3/月使用した場合)
ガス会社 | 5m3/月 |
札幌ガス | 6550円/月 |
江上 | 6450円/月 |
一高たかはし | 5010円/月 |
北海道平均 | 5617円/月 |
【エネピで調べた顧客用管理画面】

このように、同じガス会社であっても従量単価に300円の違いが出てきます。
この従量単価で計算すると、例えばふたり暮らしの場合であれば月間で2133円の差。1年間に換算すると25,597円も違ってくるのです・・・!
「でも、面倒だし…」
登録まではわずか30秒で完了しますし、細かな手続きはエネピが代行してくれます!
「でも、そんなに料金変わらないしい…」
現在のガス会社と契約して何年経ちますか?1年で2万円安くなると5年経過するだけで10万円が手元に残ります!
「でも、今のガス会社も安くしてくれるみたいだし…」
これまで、ずっと安くできることを隠されていた会社を使い続けますか?
登録・お見積もりはたったの30秒です!
- 現住所・連絡先と使用量・料金などを入力
- 認証コードを入力して比較画面へ
- エネピの方と電話にて相談
- ガス会社乗り換え
要望やお問い合わせ内容で自由に書き込みができるので、そこに連絡の有無や困っていること・相談したいことを書くとスムーズに進みます。
使用量が多いご家庭ならもっともっとお得になりますので是非お試しください!
なぜ、こんなにガス料金が違うのか
理由として、プロパンガス会社の間にある隠された秘密が原因です。
同じ地域で同じくらいの使用量なのに他の家とガス料金が違うのは何故?って思ったことはありませんか?
実はこれ、プロパンガス業界が一般の人にとっては無知だから故、起こっている実例なんです。
プロパンガス会社も営利企業ですから当然利益を出そうとします。
じゃあ、どこから利益を取るのかというと、「知識の無い人」「縁の無い人」から利益を取ろうとします。だから同じ地域でもガス料金に違いが出てくるのです。
ですので、プロパンガス会社を自分自身で決めたり、親兄弟等の縁故関係ではない会社と契約をしている人の多くは高いガス料金を支払っているのです。
適正料金で契約するにはプロパンガス料金比較サイトがおすすめ
では、どのように契約すればプロパンガス料金を安くすることができるのかというと、ユーザーの立場に立った中立的な立場の第三者機関を通して契約することです。
そういった意味では「日本LPガス協会」といった非営利団体等が信用できると思いがちですが、実は協会はどちらかというとガス会社の立場に立って活動しているケースが多いです。
ということは、プロパンガス業界から嫌われている第三者機関を利用することが、私たちにとって最も損をしないガス料金での契約ができるということです。
ここではLPガスの乗り換えサービスについて3社ほどご紹介したい思います。
まとめ
今回は四国ガス燃料のガス料金と香川県の相場の平均ガス料金を比較してみました。
実際は、ガス使用量によっては相場よりかなり割高になってしまう可能性があるという事がわかりました。
ご家庭によっては、ガス会社を見直すだけでもう少しガス代の負担が軽減されるかもしれませんね。
これからもガスは使い続けるからこそ、自分に合った料金プランのあるガス会社にお願いして少しでもお得に生活できるのが理想です。
このサイトでは、あなたにピッタリの料金プランやガス会社に関して無料相談もできるので、気になる方は試してみる事をおすすめします。
\30秒でできる!ガスの見直し!/