
電気料金を見直したい!という方にオススメなのがドコモでんきです!
あのドコモなので安心・安全に利用できますし、今でしたら光熱費が安くなるだけではなく、様々な特典がついています!
- 家計まるごとd支払い!合計最大2600Pプレゼント
- 契約者限定!「スマー簿」アプリDLで200Pプレゼント!
- 検針表をドコモショップにもっていくと100Pプレゼント
※キャンペーン期間は公式サイトよりご確認ください。
切り替えの申し込みはWEB上なら5分、電話でも15分で完了します。
また現在契約中の会社への解約手続き、および切り替工事費用も原則不要となっていて、安心して切り替えることができるサービスです。
\電気料金の支払いでdポイントを還元/
「宮崎市に引っ越したら、ガス代が高くなったなぁ」「全国的に宮崎県はガス料金が高いの?うちが契約してるガス会社が高いの?」と、疑問に思ったことはありませんか?
結論から言うと全国的に見て宮崎県(宮崎市)のガス料金は、平均的か平均より少し高い地域になります。
しかし、まずは相場はどれくらいなのか?自分の家と比べてどうなのか?を知ることが大切です。
この記事では宮崎県のプロパンガスの最新平均価格をご紹介しますので、あなたのお家のガス代と平均額を比較してみて下さい。
また、あなたのガス料金が平均値よりも高い場合は、もっとお得であなたにぴったりのガス会社を見つける方法についてもご紹介しますので、ぜひ最後までお読みください。
宮崎県のプロパンガス平均料金相場はいくら?
まずは宮崎県のプロパンガス料金相場価格について調べてみました。
宮崎県の最安値/最高値プロパンガス料金表
全国のプロパンガス料金の平均相場は一般社団法人石油情報センターの公式ページで確認することができます。
以下は宮崎県の県庁所在地である宮崎市の、2019年6月時点に公開されたプロパンガス基本料金と立米(m3)毎の従量料金の平均相場です。
最安値 | 平均値 | 最高値 | |
基本料金 | 1571円 | 1787円 | 1980円 |
5m3使用時 ※基本料金含む |
4590円 | 5199円 | 6100円 |
10m3使用時 ※基本料金含む |
7190円 | 8324円 | 9550円 |
20m3使用時 ※基本料金含む |
12300円 | 14014円 | 15650円 |
50m3使用時 ※基本料金含む |
24590円 | 28878円 | 33950円 |
引用元:石油情報センター

筆者
一人世帯:3~7m3
二人世帯:7~15m3
四人世帯:16~30m3
※季節によってガスの使用量は変化します(冬季は夏期よりも多く使用するなど)。
プロパンガスの料金計算方法や基本情報について詳しく知りたい方は、以下のページを確認ください。
宮崎県は全国的に見てガス料金が高い?
先程ご紹介しました、石油情報センターのデータによると、全国の平均ガス料金は以下の様になっています。
ガス使用量 | ガス料金(宮崎県平均額との差) |
5m3使用時 | 5,106円(93円安い) |
10m3使用時 | 8,293円(31円安い) |
20m3使用時 | 14,036円(22円高い) |
50m3使用時 | 28,165円(713円安い) |
引用元:石油情報センター
ちなみに2019年6月の統計では、47都道府県中、日本で17番目に高いのが宮崎県となっています。
※10m3使用した際のガス料金(基本料金+従量料金)でランキングを出しました。

筆者

あなた

筆者
その理由については、次の章でご紹介します。
なぜ宮崎県のプロパンガス料金は高いのか?
理由①プロパンガス会社が少ない為。
ライバル会社が多いと、顧客数を伸ばすために様々な企業努力を行います。
ガス会社の場合は、他の会社よりガス料金を安くしようと価格競争が起こるのです。
しかしライバル会社が少ない場合はどうでしょう?
価格競争が起きないため、料金が下がりにくい環境と言えるのです。
理由②利用者数やガス販売量が少ない為。
同じエリアにたくさんの利用者がいると、プロパンガスの配送がスムーズに行うことができるので、その分配送コストを削減できます。
また、ガスがたくさん使われるエリアでは、原料となるガスを一度に大量購入出来ます。
その際少量の注文に比べて、ガスの単価を下げやすくなります。
利用者数が少ないと、配送コストがかかります。
販売量が少ないエリアは、仕入れ値が高く、結果的にガス料金が高くなるのです。
理由③ガス料金は交渉出来ないと思っている人が多い
宮崎市の地域性として「プロパンガス会社を変えることができる」と思っていない人が多いということも理由の一つとして上げられます。
つまり「皆こんなもんだろう…」と思っているので、高いと感じながらも同じガス会社を使い続けているケースです。
アパート・マンション等の集合住宅は一戸建てに比べて高い
あなたが住んでいる建物が、マンションやアパートなどの集合住宅の場合、一戸建てに比べて料金が高くなっている可能性が高いです。
その理由についてもこちらでご紹介します。
理由①ガス会社が工事費用を建て替えている為
アパートやマンションを建てる際の、ガスの配管工事をガス会社が請け負います。
この時、工事費用をガス会社が立て替えます。
ガス会社は、建て替えた工事費用を入居者が支払うガス料金に上乗せして請求し、少しづつ回収するのです。
これはガス業界の中でも当たり前のように行われています。

筆者
理由②一戸建てに比べて継続的な契約が取れないケースが多いから
基本的に一軒家に住んでいる人は、頻繁に引っ越しはしません。
家を建てたら定住し、ガス会社との契約も長期的なものになります。
ところが賃貸だと、学生や転勤のサラリーマンなど様々な事情の方の入退居が、数年単位で繰り返されます。
その度に、開栓・閉栓等の手間も増え、空き物件が増えた場合はガス料金が支払われないリスクもあります。
こういった事情から一戸建てに比べて高めに設定されています。
宮崎市のプロパンガス会社料金ランキング
ここからは、宮崎県の県庁所在地である宮崎市を対象に、プロパンガスを供給しているガス会社を、ガス料金が安い順ランキング形式にしてまとめました。
料金を公開している宮崎市のガス会社
一戸建てと集合住宅によって料金が変わりますのでランキング順位は総合的な料金比較となります。
※2. 公式ページを公開してるガス会社を対象としています。
順位 | ガス会社 | 基本料金 | 5m3 | 10m3 | 20m3 |
宮崎市平均額 | 1787円 | 5199円 | 8324円 | 14014円 | |
1 | 宮崎液化ガス株式会社 | 2041円 | 5058円 | 7477円 | 13117円 |
2 | 東洋プロパン瓦斯株式会社/佐土原事業所 | 1,890円 | 4,921円 | 7,681円 | 12,878円 |
3 | 株式会社ネストツバメ | 一般A 1944円 一般B 2160円 |
一般A 4763円 一般B 4979円 |
一般A 7582円 一般B 7798円 |
一般A 13219円 一般B 13435円 |
4 | 株式会社ツバメガスサービス宮崎 | 一般 1728円 集合・給湯 1944円 給湯・暖房 1728円 |
一般 4912円 集合・給湯 5128円 給湯・暖房 4912円 |
一般 7837円 集合・給湯 7826円 給湯・暖房 7610円 |
一般 13341円 集合・給湯 12467円 給湯・暖房 12251円 |
5 | 株式会社Misumiミスミガス/宮崎店 | 2,160円 | 5,038円 | 7,862円 | 12,863円 |
6 | 株式会社西日本液化ガス/宮崎支店 | 1,944円 | 5,022円 | 7,884円 | 13,176円 |
7 | 有限会社宮崎霧島燃料 | 1,836円 | 5,157円 | 8,154円 | 13,608円 |
8 | 宮崎プロパン | 1,998円 | 5,346円 | 8,370円 | 13,662円 |
9 | 南九州マルヰ株式会社/宮崎支店 | 1,944円 | 5,643円 | 9,072円 | 15,660円 |
10 | 旭マルヰガス株式会社/佐土原営業所 | 1,944円 | 5,643円 | 9,072円 | 15,660円 |
調べた結果、宮崎市でガス料金を公開している会社のほとんどが宮崎市の平均価格よりも高いということが分かりました。

あなた
料金を公開していない宮崎市のガス会社
宮崎市には、ガス料金について公開していない、もしくは公式のホームページを持たないプロパンガス会社も多くあります。
どういった会社があるのか確認してみましょう。
ガス会社 | 基本料金 | 5m3 | 10m3 | 20m3 |
神崎石油店 | – | – | – | – |
黒木プロパン | – | – | – | – |
渡部石油プロパン店 | – | – | – | – |
OKガス | – | – | – | – |
宮崎中央燃料合資会社 | – | – | – | – |
株式会社協同サービス/宮崎営業所 | – | – | – | – |
井上商会 | – | – | – | – |
ニッポーガス株式会社 | – | – | – | – |
株式会社エスジー宮崎 | – | – | – | – |
有限会社吉村生協プロパン | – | – | – | – |
日高プロパン | – | – | – | – |
福井プロパン商事株式会社プロパン販売充填所 | – | – | – | – |
生目プロパン | – | – | – | – |
株式会社エコア/宮崎支店 | – | – | – | – |
大塚プロパン | – | – | – | – |
株式会社ホームエネルギー南九州 | – | – | – | – |
九州液化ガス有限会社 | – | – | – | – |
株式会社渡部石油ガス | – | – | – | – |
有限会社高岡プロパン商会 | – | – | – | – |
高本石油店 | – | – | – | – |
有限会社長谷プロパン商会本社 | – | – | – | – |
有限会社中央プロパン商会 | – | – | – | – |
株式会社石井プロパン | – | – | – | – |
益崎石油ガス | – | – | – | – |
宮崎県経済連クミアイプロパンセンター | – | – | – | – |
有限会社太田燃料 | – | – | – | – |
岩谷産業株式会社/宮崎営業所 | – | – | – | – |
株式会社シミズ | – | – | – | – |
日南マルヰガス株式会社/宮崎営業所 | – | – | – | – |
南九州プロパンガス株式会社/南営業所 | – | – | – | – |
丸江プロパンガス/広瀬店 | – | – | – | – |
有限会社広瀬プロパン瓦斯 | – | – | – | – |
南九州プロパンガス株式会社 | – | – | – | – |
有限会社中原プロパンガス | – | – | – | – |
山崎プロパンガス | – | – | – | – |
株式会社宮崎プロパンガス飯干商事 | – | – | – | – |
有限会社武田プロパン瓦斯 | – | – | – | – |
大和プロパンガス | – | – | – | – |
合資会社丸江プロパンガス商会 | – | – | – | – |
有限会社宮崎マルヰプロパン | – | – | – | – |
北日液化ガス株式会社 | – | – | – | – |
株式会社クラシアン/宮崎支社 | – | – | – | – |
大陽日酸株式会社/宮崎営業所 | – | – | – | – |
宮崎県エルピーガス協会 | – | – | – | – |
株式会社ENEOSフロンティアLPガスセンター | – | – | – | – |
植松商事株式会社LPガス事業部 | – | – | – | – |
株式会社合同ガス | – | – | – | – |
株式会社イデックスリテール南九州ウィビー車検パーク | – | – | – | – |
料金が公開されていないガス会社と契約している場合は、ガス請求書(検針票)を確認してみましょう。
基本料金やガス単価の記載がありますので、平均相場と比較してみて下さい。
もし、公開されているガス料金が平均よりも高いガス会社と契約していたり、あなたの元に届いている請求書の金額が宮崎県の相場よりも高ければ、以下の方法でガス料金を安くしましょう。
- 今のガス会社に交渉をして値下げする
- ガス会社を変更してガス料金を値下げする
ただし、これらには注意点がありますので以下で紹介していきます。
①今のガス会社に交渉をして値下げする
あなたのガス料金が、先ほどの宮崎県のガス料金の平均相場以上だった場合、ガス会社に連絡・交渉をすることでガス料金を値下げできる可能性があります。
ただ、これにはリスクがあることも理解しておきましょう。
どんなリスクなのかというと、
- そもそも値下げ交渉に応じてもらえない
- 値下げしたガス料金が、後から徐々に値上げされるケースもある
ということです。
①に関しては、そのままなのですが足元を見て取り合ってくれないということです。
②に関しては、解約されない為に一度ガス料金を値下げし、後から徐々にガス料金を上げていく会社が中にはあります。
これらには対処法がありますので次の章で解説していきます。
②ガス会社を変更してガス料金を値下げする
プロパンガス料金を値下げする方法としては、ガス会社を変更することをオススメします。
LPガス業界も基本的には競争ですから、他よりも安く。他よりも利用者にメリットある特典を提示する。といった、サービスの差別化を行うことは当たり前のことです。
サービスの差別化すらせず、ただ知らないからといって高いガス料金を延々と請求し続けるガス会社に交渉をして、わざわざ契約を続けるメリットはありません。
ただし、ガス会社を変更する上で注意点があります。こちらに関しても次の章で解説していきます。
宮崎県でプロパンガス料金を安くするなら比較サイトがおすすめ
上記で挙げた「今のガス会社に交渉して値下げする」「ガス会社を変更してガス料金を値下げする」のを個人で行うにはリスクがあります。
ただ、プロパンガス料金の比較サイトを利用すれば乗り換え後のガス料金の保証もされるので安心です。
宮崎県内の優良ガス会社の登録があり、対応しているプロパンガス料金の比較サイトを紹介していきますので以下のサービスを利用していきましょう。
ここではLPガスの乗り換えサービスについて3社ほどご紹介したい思います。
まとめ
宮崎県のプロパンガス会社一覧と、ガス料金を安くするための対処法についてまとめましたが、いかがでしたでしょうか。
宮崎県は全国的に見ても、ガス料金がやや高く、ガス会社も相場よりお高めの会社が多いということが分かりました。
特に冬場は寒いので、お風呂や料理の際にもガスの使用量が増え、更に家計を圧迫してきます。
その為にも、もし宮崎県の平均相場よりも高いガス料金を支払っているのであれば以下のサービスを利用してみてください。
\30秒でできる!ガスの見直し!/