
電気料金を見直したい!という方にオススメなのがドコモでんきです!
あのドコモなので安心・安全に利用できますし、今でしたら光熱費が安くなるだけではなく、様々な特典がついています!
- 家計まるごとd支払い!合計最大2600Pプレゼント
- 契約者限定!「スマー簿」アプリDLで200Pプレゼント!
- 検針表をドコモショップにもっていくと100Pプレゼント
※キャンペーン期間は公式サイトよりご確認ください。
切り替えの申し込みはWEB上なら5分、電話でも15分で完了します。
また現在契約中の会社への解約手続き、および切り替工事費用も原則不要となっていて、安心して切り替えることができるサービスです。
\電気料金の支払いでdポイントを還元/
ガス会社を自由に選べるようになった現在では、それぞれのガス会社を比較してよりお得なガス会社を選ぶことができます。
「ENEOSでんき」を販売しているJXTGエネルギー株式会社は、「ENEOS都市ガス」という名で都市ガスの販売も始めました。
ここではENEOS都市ガスのガス料金などについて、他のガス会社と比較しながらご紹介します。

関東エリアにお住いで、光熱費(電気代、ガス代)料金を見直したい!という方にオススメなのが東京ガスの「もらえる電気」です。
大手ガス会社なので安心・安全に利用できますし、様々な特典がついています!
- 年間で9000円分のAmazonギフト券が貰える!
- 「もらえる電気」は毎月最大5%還元!
- 面倒な切り替え手続きは「原則不要!」
- 電気の品質や信頼性は今まで通りで安心!
- どれくらい還元されるのか確認してみる
-
切り替えの申し込みはWEB上なら5分、電話でも15分で完了します。
また現在契約中の会社への解約手続き、および切り替工事費用も原則不要となっていて、安心して切り替えることができるサービスです。
\年間9000円のAmazonギフト券が貰える!/
ENEOS都市ガスの基本情報
JXTGエネルギー株式会社のENEOSは、都市ガスの原料であるLNG(液化天然ガス)の取り扱い量が国内有数の規模となっています。
「ENEOSでんき」を販売しているJXTGエネルギー株式会社が「ENEOS都市ガス」というブランド名で家庭向けの都市ガスの販売を開始しました。
現在国内でのガソリンの需要が減り続けていることもあり、JXTGエネルギー株式会社は 「総合エネルギー企業」への変革を目指していて、その一環としてこのようなガス事業に参入しています。
JXTGエネルギー株式会社は、試験的に2018年1月から社員に向けて都市ガスの販売を行っていましたが、2018年冬からはENEOS都市ガスというブランド名で家庭向けに都市ガスの販売を開始しました。
最初はJXTGエネルギー株式会社が販売しているENEOSでんきの契約者に向けて先行受付をしていましたが、2019年2月1日から東京ガス株式会社の供給エリアに住んでいる人に向けて、ENEOS都市ガスの申し込み受付が開始されています。
ENEOS都市ガス配給エリア

引用元:ENEOS都市ガス公式サイト
「ENEOS都市ガス」を提供しているエリアは、東京ガスが「東京地区等」と規定したエリアとなっていますが、日立市は除外されています。
ENEOS都市ガスは東京ガスの導管を使用しているので、このように提供エリアが東京ガスのエリアとなっているのです。
ENEOS都市ガスの提供エリアは以下の地域です。
【東京都】
東京23区・八王子市・立川市・武蔵野市・三鷹市・府中市・調布市・昭島市・町田市・小金井市・小平市・日野市・東村山市・国分寺市・国立市・狛江市・東大和市・清瀬市・東久留米市・多摩市・稲城市・西東京市・武蔵村山市
【神奈川県】
横浜市・川崎市・横須賀市・平塚市・鎌倉市・藤沢市・茅ヶ崎市・葉山町・逗子市・三浦市・相模原市・大和市・海老名市・座間市・綾瀬市・寒川町・大磯町・中井町・開成町・南足柄市
【埼玉県】
さいたま市・川口市・所沢市・上尾市・草加市・蕨市・朝霞市・戸田市・和光市・新座市・久喜市・八潮市・三郷市・蓮田市・伊奈町・熊谷市・白岡市・行田市・深谷市・鴻巣市・羽生市
【千葉県】
千葉市・木更津市・八千代市・君津市・富津市・袖ケ浦市・四街道市・八街市・佐倉市・印西市・白井市・成田市・酒々井町・富里市・芝山町・多古町・栄町
【茨城県】
龍ケ崎市・牛久市・つくば市・つくばみらい市・取手市・稲敷市・利根町・阿見町・美浦村
【群馬県】
千代田町・明和町・邑楽町
【栃木県】
宇都宮市・真岡市・上三川町・高根沢町・芳賀町・壬生町
ENEOS都市ガスは高い?料金プランまとめ
ENEOS都市ガスの「通常プラン」の料金を以下にご紹介します。
1カ月のガス使用量 | ENEOS都市ガス基本料金 | ENEOS都市ガス基準単位料金 |
0〜20m3 | 729円 | 139円 |
21〜80m3 | 1014円 | 125円 |
81〜200m3 | 1183円 | 123円 |
201〜500m3 | 1816円 | 120円 |
501〜800m3 | 6040円 | 112円 |
801m3〜 | 11954円 | 104円 |
ENEOS都市ガスの「床暖プラン」は、東京ガス「暖らんぷらん」と同じ料金に設定されていますが、床暖房追加割引が適用されるので、1カ月のガス使用量は7%割引になります。
ENEOS都市ガスのメリット・デメリットまとめ
ENEOS都市ガスのメリット・デメリットをご紹介します。
ENEOS都市ガスのメリット
ENEOS都市ガスのメリットには以下のようなものがあります。
- Tポイントが貯まる
- ENEOSカードで100円割引
- 提携カードのマイルやポイント還元がアップ
それぞれ詳しくご紹介します。
Tポイントが貯まる
ENEOS都市ガスには、還元率0.5% のTポイントがあり、都市ガスの料金200円につきTポイント1ポイントがつきます。
Tポイントを貯めてガス代を安くすることができるのでお得です。
ENEOS都市ガスの支払いでTポイントを貯めるには、ENEOS都市ガスに切り替えた後に手続きをする必要がありますが、この手続きは簡単にできます。
ENEOS都市ガスの支払いでTポイントをたくさん貯めたいという場合には、「Yahoo! JAPANカード」を使って支払うのがおすすめです。
Yahoo! JAPANカードでは支払った料金の1%がTポイントとして還元されるので、ENEOSガスの0.5%還元と合わせると合計で1.5%還元にすることができます。
Tポイントがどんどん貯まり、年会費も無料なので、Tポイントを貯めたい人にはおすすめのクレジットカードです。
ENEOSカードで100円割引
ENEOS都市ガスの料金を「ENEOSカード」で支払うことによって、ガス料金が毎月100円割引になるというカード割引があります。
カードにはいくつか種類がありますが、「ENEOSカードS」というクレジットカードだと年に1回利用することで年会費無料で利用可能です。
ENEOS都市ガスの支払いに使うようにすれば月に1回は利用することになるので、年会費は自然と無料にすることができますね。
車を持っていない人であっても、ENEOS都市ガスを利用する場合には「ENEOSカードS」を作っておくとお得に利用できるのです。
ここで注意点がありますが、ENEOSカードでガス料金を支払うとTポイントを貯めることはできないので、Tポイントを貯めるか、ENEOSカードでガス料金を100円割引にするか、どちらかを選ぶことになります。
提携カードのマイルやポイント還元がアップ
ENEOS都市ガスと提携しているクレジットカードを使って支払うと、通常よりもクレジットカードのマイルやポイントの還元率を増やすことができます。
ENEOS都市ガスの支払いをした分ポイントをアップさせることができるので、持っている提携カードをもっているとお得に支払いが可能です。
こちらのカードで支払った場合もENEOS都市ガスによるTポイントはもらえなくなるので、Tポイントか提携カードのポイントどちらかを選ぶことになります。
ENEOS都市ガスのデメリット
ENEOS都市ガスのデメリットは、「ENEOSでんき」とのセット割引がないことです。
ガスと電気のセット割引は他の企業では多くありますが、ENEOS都市ガスではそのようなセット割引はないので、「ENEOS都市ガス」と「ENEOSでんき」をセットしようと考えている人は、2つをセットにしても料金が割引されることはないので注意が必要。
ですが電気とガスをセットで契約して支払いを一つにまとめることができるので、お得にはなりませんが、お金の管理は楽になるかもしれません。
ENEOS都市ガスと他社を徹底比較
ENEOS都市ガスと他のガス会社を料金や口コミなどでそれぞれ比較します。
ENEOS都市ガスと他社の料金比較
ENEOS都市ガスとレモンガス・東京ガスの料金をそれぞれ比較すると、ENEOS都市ガスとレモンガスが東京ガスよりも安いということが分かります。
一般的にガスの料金は基本料金と従量単価によって料金が決まります。
また一般的に使われるガスの使用量としては、以下の様になっています。
世帯 | 1ヶ月あたりの平均ガス使用量 |
1人暮らし | 5m3 |
2~3人暮らし | 10m3 |
4~5人暮らし | 20m3 |
季節や地域によって、もちろん変わってきますが平均的な使用量となります。
使用量 | ENEOS都市ガス | レモンガス | 東京ガス |
5m3(1人暮らし) | 1426円 | 1422円 | 1458円 |
10m3(2〜3人暮らし) | 2124円 | 2100円 | 2171円 |
20m3(4〜5人暮らし) | 3518円 | 3455円 | 3598円 |
3つのガス会社を比較してみましたが、仮に20㎥を使用した場合を上記の表からピックアップすると…
ENEOS都市ガス: 1014 + 125 × 20 =3518円
レモンガス:1022.2 + 121.68 × 20 =3455円
東京ガス: 1036.6 + 128.08 × 20 =3598円
となり、ENEOS都市ガスが一番安くなります。
何ヶ月・何年と確実に毎日使うプロパンガスなので、あまり差が無いように感じるかもしれませんが、長期間にわたって積み重なることで大きな金額になっていきます。
関東に住んでいる多くの人は東京ガスを利用しているとされています。
そんな東京ガスで利用できる特典やプランと、ENEOS都市ガスやレモンガスで利用できる特典やプランとでは、どう違うのか見ていきましょう。
ENEOS都市ガスと他社の料金について、通常料金やお得なプランなどを比較して見てみましょう。
特典・プラン料金で比較
まずは東京ガスで行なっている特典・プランをご紹介します。
【ずっともガス】
ガス料金1000円につきパッチョポイントが5ポイント貯まる
※パッチョポイントとはTポイントや楽天ポイントに交換できるもの
【電気セット割引】
電気の「ずっとも電気」とセットで申し込むと年間3240円(月270円)割引
【暖らんぷらん】
ガス温水床暖房をお使いの方なら年間で6%割引(最大5142円/月まで)
【エコウィルで発電エコプラン】
エコウィル等をお使いの方なら年間で8%割引(最大6172円/月まで)
【エネファームで発電エコプラン】
エネファームで浴室暖房・床暖房をお使いなら冬は13%割引
特典・プラン | ENEOS都市ガス | レモンガス | 東京ガス |
ずっともガス(ポイント還元) | なし | 1000円につき5P還元 | 1000円につき5P還元 |
電気セット(40A400kWh ,42㎥) | 15590円 | 17276円 | 16740円 |
暖らんぷらん | 年間3000円お得 | なし | 年間で6%割引 |
エコウィルプラン | なし | なし | 年間で8%割引 |
エネファームプラン | なし | なし | 冬季13%割引 |
アクアクララセット | なし | 最大324円/月 割引 | なし |
光回線セット | なし | 300円/月 割引 | なし |
レモンガスには、東京ガスの「ずっともガス」と似たプランで同様に1000円につき5P還元になります。
東京ガスにはないプランとして「アクアクララセット」では最大324円/月 割引に、「光回線セット」では300円/月 割引になります。
ENEOS都市ガスでは、電気セットプランが東京ガスやレモンガスに比べて特にお得で、暖らんぷらんと同じ床暖房でもお得なプランがあります。
上記でご紹介したように、Tポイント付与やカード支払いでの割引など、クレジットカードなどの特典も充実しています。
ENEOS都市ガス
ENEOS都市ガスの「標準プラン」は、東京ガスよりも基本料金・基準単位料金ともに4%割安になっています。
上記でご紹介したようなTポイント付与やカード支払いでの割引でさらにお得に利用することが可能です。
東京ガス
東京ガスは東京都、神奈川県、千葉県、埼玉県、茨城県、栃木県、群馬県と関東で利用でき、ENEOS都市ガスやレモンガスに比べると料金は高くなっています。
東京ガスにも割引されるサービスがあり、「ずっともガス」というサービスでは、月額1,000円ごとにパッチョポイントが5ポイント付与され、貯まったポイントはクオカードなどと交換できたり、他の提携企業のポイントに変えて利用することも可能です。
「ずっとも電気」と「ずっともガス」を合わせて入会することでセット割引になり、月額料金が270円割引になってお得。
さらにパッチョポイントも1,000円につき15ポイントと付与される率がアップしてお得です。
レモンガス
レモンガスは東京都、神奈川県、埼玉県でのみ利用することができるガス会社で、東京ガスの基準単位料金よりも5%割安に設定されています。
レモンガスでは、都市ガスと対象のサービスを一緒に契約するセット割引があり、サービスの種類には、宅配水の「アクアクララ」、レモンガスの光回線サービスである「レモンガス光」などがあり幅広い種類の中から選ぶことが可能です。
さらにこれらのセット割引は併用でき、最大で一カ月で964円、一年で11,568円のガス代を節約できます。
ENEOS都市ガスと他社の料金比較まとめ
ENEOS都市ガスはauガスやレモンガスに安さは劣りますが、東京ガスよりは安いガス会社となっています。
ですがTポイントやクレジットカードでお得に利用できるので、持っているカードなどによってはよりお得に利用できそうです。
ENEOS都市ガスと他社の口コミ・評判比較
ENEOS都市ガスと他社の口コミをそれぞれご紹介します。
【ENEOS都市ガス】

Aさん
ガスについてはENEOSガスにしました。
ANAカードで払うとマイルが追加で貰えるのがちょっと嬉しい。
うち、ガスファンヒーターだし、ENEOSガスのが安そうだから、ガスもENEOSにしよう。。
いま、冬のガス代すごい。。
— たかはしよしこ (@yoshikorela) February 18, 2019
【東京ガス】
我が家も🏠はプロパンです。
東京ガスより高いです。
ガス管が埋設されて来てますが、変更しませんでした。
東日本地震の時は戸別ですので問題なく助かりました。
全部、電力にされた家は真冬の事でしたので大変でした。
今も、石油ストーブは1つ持ってます。此れも本当に助かりました。— ワンダーランドMomo (@Blessing25Momo) September 12, 2018
日本の電力の約3割を消費している首都圏で、4月からの電力小売り自由化に向けて、東京電力から他社へ乗り換える利用者が続出している。各報道によると、現時点では東京ガスへの乗り換えがダントツ1位だそうだ。
— きっこ (@kikko_no_blog) March 9, 2016
【レモンガス】
今更ながら、ガス会社を東京ガスからレモンガスに変更(手続き中)。大手のインフラ会社でないことで、単純に節約だけでなく、メインカードがアメックスの人は、通常のポイント対象として支払えるメリットが。#レモンガス
— ホッツン (@hottn) January 7, 2019
レモンガスだと東京ガスよりも5%割安になるでの、東京ガス供給エリアなら検討の価値あり。東京電力との電気セット割は微妙だから、電力会社は他の安いところと契約して、ガスだけレモンガスがお得。
— mari@ホステス投資家 (@mari_invest) December 12, 2018
【auガス】
auでんき契約してたんですけど~auガスっていうのも始まるらしくて「現在の料金如何に関わらずお得になる」って謳ってたので取り敢えず契約
この前Wi-Fiルーターは廃したけど、携帯、自転車保険、電気、ガス、全部auにしたので取り敢えず優遇お願いします(笑)— しら (@Ilovenoopy) July 25, 2018
う〜ん!?ポイント交換上限!?…所持してたポイントが、ドライヤー分だけだったとかですかね!?ずーっとau使うのであれば💡貯めた方がお得かもです✨…私は、スマホとau電気とauガスのお支払い一括にしてるから毎月まぁまぁ貯まるんです😅
— 綾 (@okioki3922) May 26, 2018
ENEOS都市ガスの口コミ・評判まとめ
東京ガスに比べて、ENEOS都市ガスの他にレモンガスやauガスもお得で切り替える人が多いようですが、やはりENEOS都市ガスではカード払いによってお得になるということがわかりますね。
ENEOS都市ガスの契約方法や支払い方法
ENEOS都市ガスの契約を申し込む際には以下のものを用意しましょう。
- 検針票
- クレジットカードや通帳など支払い情報がわかるもの
- 金融機関の届け印
申し込みは公式サイトから簡単に行えます。
支払いはクレジットカードか口座振替で支払うことができ、ENEOSでんきと一緒に契約する場合には、ガス料金と電気料金を一緒にまとめて支払いをすることが可能です。
ENEOS都市ガスは解約手数料や違約金がかかるか調査
ENEOS都市ガスは解約時の手数料や違約金はかかりません。
初期費用0円で始めることができて、いつでも0円で他社に乗り換えすることが可能なので、安心して利用できますね。
まとめ
ENEOS都市ガスにはセット割引はありませんが、Tポイントやクレジットカードの利用でお得に支払うことができます。
関東圏で利用できる都市ガスとして「ENEOS都市ガス」「レモンガス」「東京ガス」を比較しましたが、都市ガスのみ:最安値はENEOS都市ガス・都市ガスと電気:最安値はレモンガスとなりました。
ガス会社によって供給している地域も異なるので、事前に確認してから、自分にとって最適なプランを選びましょう。